
- Text
- Source
行く山に合わせて適した道具を揃えよう!まずは高尾山をめざす

高田「息子くんも楽しんでね」
デビューするのは……しみず親子(上の写真の右側ふたり)
体を動かすのが大好きなふたり。父は暇さえあればジムへ行って体を鍛え、子は一日中走り回っても元気いっぱい!
ともに登山は未経験。
今回の達人 モンベル品川店店長 高田弘明さん(上の写真左)
登山歴は20年。夏は山登り、冬はスキーと年中外遊びを満喫する。好きな山は鋸山で、近くの漁港で海鮮丼を食べるのが大の楽しみ。
早速モンベル品川店へ行ってみた
きれいに赤く染まった紅葉を間近で見られたり、各地の旬な食を食べられたりなど、秋の登山は魅力がたくさんある。山登りを始めるには絶好の機会だ。
「登山は前から興味があったのですが、いまだに始められてないんです。興味を持ったらすぐに行動する性格なのですが、専門的な道具が必要なイメージでハードルが高くて……」
と話すのは、都内で営業関係の仕事をするしみずさん。今回は、親子で登山デビューするために、モンベル品川店へ行って必要な道具を探すことに。まずは高尾山へ登ることが目的!
買い物のサポートをしてくれるのは、同店の店長を勤める高田弘明さん。
高田:「登山用品は、エントリー向けの使いやすい商品から、高山向けの本格的な商品まで多岐にわたります。まずは、行く山に合わせて適した道具を揃えることが大事です」
しみず:「山登りはまったく経験がないので、まずは高尾山に登ってみようかと」
高:「では、動きやすいウェア、中型サイズのバックパック、安全性の高い靴、雨が降っても平気なレインアイテムなど基本道具から揃えていきましょう。また、日によって暑くなるかもしれないので、お子さんとシェアできる水筒や行動食なども一緒に見てみましょう」
ということで、早速店内を見ながら道具選びスタート。
高:「買い物で一番大事なことは、とにかく試着すること。特に、サイズの合わない登山靴を選ぶと、靴ずれを起こすなど、ケガの元になります」
し:「こんな急斜面を降りても、安定して歩けるんですね。僕はミドルカットの靴がいいかも」
高:「あと、子供の場合は成長が著しいため、ジャストサイズのものを選ぶとすぐに使えなくなります。袖や丈が調整できるモデルがおすすめですよ」
次々に道具を試していくしみず親子。息子くんも好きな色のバッグを選んで上機嫌。これで晴れてハイカーデビューだ!
秋ハイキング道具を選ぶポイント
一、軽いものを選んで疲労を軽減
必要以上の荷物を持っていくと、重量が増えて疲れやすい。最小限にして楽に登ろう。
二、汗冷えしない素材を選ぶ
秋は夏と比べて温度変化が激しい。体温調整しやすいようにインナーや重ね着で調整を。
三、鮮やかなカラーで気分を上げる!
普段はあまり着ないカラーを着ていくことで、気分が上がり登山への意欲も高まるぞ!
その1 レインウェアは雨の侵入を防ぐ細部をチェック

防水性や透湿性にくわえて、袖口や裾、フードなど雨が中へ入らない機能が備わっているかチェックしよう。止水ファスナーが付いているとより安心。また、腕の可動域が広くて動きやすいのも重要だ。

子供の場合は、透湿性の高いウェアがおすすめ。リフレクターなど安全性があるかも見ておこう。
POINT 子供用は袖調整できるジャケットが便利

成長が著しい年頃だと、あっという間にジャケットが着られなくなる。袖の長さが調整できるモデルなら、ある程度長く着られる。
その2 シューズは必ず履いて自分の足にあうか確認
足の形は人によって異なるため、足長と幅を把握して選ぶことが重要。登山靴は足を包むように設計されているため、フィットする靴は疲れにくく、足運びも軽快! 購入する前に、必ずフィッティングしよう。

登山道を模した立体的な試し履きコーナーでは、フィッティングだけでなく実際の履き心地を体感できる。
「足首が固定されてミドルは安心!」


安定性のあるミドルカットは登山の定番だが、低山などハードルが低い山なら軽くて日常感覚で履けるローカットも人気。
その3 バッグパックは、30ℓくらいの中型モデルが安心
子供分の荷物も入れていくことを考えて30ℓくらいの中型バックパックがおすすめ。しかし、子供が自分の荷物を持っていきたいという場合は、20ℓ程度の小型モデルで十分。子供と話し合いながら選ぼう。

「そんなの余裕だよ」
「緑のバッグがいい」という息子くん。選んだのは18ℓサイズで、水筒が入るサイドポケットや行動食を入れておけるヒップポケットなど、収納ポケットが豊富。父は25ℓサイズの軽量モデルをチョイス。
POINT 背面メッシュは快適性を上げる大切な機能

背中に風を送り込めるメッシュパネルは、特に汗をかきやすい暑い日に重宝する。蒸れを解消して汗が乾きやすい。
その4 インナーは天候に合わせて用意する
暑い日なら速乾性のあるメッシュ生地、雲が多くて気温がやや低ければ保温性のある生地と、気候によってインナーウェアを選ぼう。気温の変化が激しい秋は、汗冷えしないように保温素材を選ぶのが安全だ。

長袖インナーは秋後半から冬場にかけて活躍する。「思ったより生地が伸びて、しかも触り心地がいい」
その5 秋ハイキングに便利な3グッズ
これから登山を始める人には、コップ付きの軽量ボトル、小型のヘッドライト、歩きながら食べられるバー状の行動食がおすすめ。ボトルは、コップ付きなら子供用の飲み物がなくなったときにシェアしやすい。

ヘッドライトはコードタイプが便利。首から吊るせたり、取り外してショルダーハーネスに装着したりできるぞ!

「ちょっと急すぎ〜」
モンベル 品川店

住所:東京都港区高輪4-8-4 モンベル高輪ビル 1階
電話:03(6866)7501
営業時間:11:00~21:00(土日祝10:00~20:00)
定休日:年中無休
※構成/小川迪裕 撮影/逢坂 聡
(BE-PAL 2025年10月号より)