地域に受け継がれるユニークなムシ遊び「加治木のくも合戦」とは? | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2025.09.30

    地域に受け継がれるユニークなムシ遊び「加治木のくも合戦」とは?

    地域に受け継がれるユニークなムシ遊び「加治木のくも合戦」とは?
    生活のなかで見かけることも多いクモ。様々な種類がいるが、とくに大物といえるのがコガネグモだ。なかなか攻撃的な性格で、それを生かした伝統的な遊びがあるのをご存じだろうか?

    2匹のコガネグモが闘う!

    image

    コガネグモの攻撃性を利用した伝統遊びがある。鹿児島県姶良市加治木町の祭りにもなっている「くも合戦」だ。2匹のコガネグモを棒上で闘わせ、相手を落としたほうが勝ちとなる。

    熱意ある参加者は幼体のうちから飼育し、良質な餌を与えスパーリングのようなトレーニングを重ねながら合戦に臨む。大ベテランになると写真のように家の中で放し飼いにする人も。

    image

    ※構成/鹿熊 勤 撮影/藤田修平

    (BE-PAL 2025年10月号より)

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    都会でバードウォッチング! 秋から冬の野鳥観察に最適な 23 区内の都市公園 5 選

    2025.11.14

    色鮮やかな冬の小鳥を探しに行こう! 秋から始めるバードウォッチング

    2025.11.06

    寄生したり、種をくっつけたり。人や他の植物を利用してしたたかに生きる「ずるい雑草」を探してみよう!

    2025.11.06

    食べられる野草は何がある?季節別に写真付きで紹介!

    2025.10.26

    ベゴニアの仲間「シュウカイドウ」は紅色の花が下垂して咲く

    2025.10.23

    コスモスやソバなど、秋の草花とコラボするノビタキの可憐な姿を撮影してみた!

    2025.10.21

    鉄道旅が何倍も楽しくなる!車窓から線路沿いに生える雑草の生態系を観察しよう

    2025.10.17

    カナダ・オンタリオの森で幻のトナカイを見つけた!

    2025.10.03