夏から秋キャンプに大活躍! なす消費にぴったり&おいしい簡単キャンプ飯レシピ2選 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.07.18

    夏から秋キャンプに大活躍! なす消費にぴったり&おいしい簡単キャンプ飯レシピ2選

    夏から秋キャンプに大活躍! なす消費にぴったり&おいしい簡単キャンプ飯レシピ2選
    なすと言えば夏~秋に旬を迎え、さまざまなメニューで食卓を彩ってくれる野菜。バーベキューのような加熱調理はもちろん、サラダなどの冷たい料理にも合うので、キャンプ飯にも活躍してくれる万能食材でもあります。

    そこでこの記事では、そんななすの温冷レシピを2種類ご紹介。「温」でサバ味噌煮缶と合わせた「なすボート」を、「冷」でサラダチキンと合わせた「なすのコブサラダ」を作ります。

    サバ味噌煮缶のなすボートのレシピ

    サバ味噌煮缶のなすボートの材料
    こちらがサバ味噌煮缶のなすボートの材料。

    材料(2人分)

    • なす 1本(約150g)
    • 塩コショウ 少々
    • サバ味噌煮缶 1個(190g)
    • おろししょうが 小さじ1
    • 大葉 2枚
    • サラダ油 大さじ1
    • とろけるチーズ 2枚

    1品目にご紹介するのは見た目も華やかな「なすボート」。具材のアレンジもしやすく、レパートリーにあると便利なレシピです。

    サバ味噌煮缶のなすボートの作り方

    サバ味噌煮缶とおろししょうがを混ぜる
    グチャッと潰し混ぜる。

    まずは、シェラカップなどでサバ味噌煮缶の身、おろししょうがを混ぜて具材を作っておきましょう。

    大葉は千切りにする
    ふんわりさせるためほぐして空気を含ませておく。

    続いて、大葉は軸を切り落とし千切りにします。

    なすは縦半分に切り塩コショウを振る
    ヘタを残しておくと形が崩れにくくなる。

    なすはガクを取り縦半分に切り、味染みを良くするために切り口に浅く格子状の切り込みを入れ、塩コショウを振りましょう。ちなみに、今回なすはどちらのレシピでも1本約150gのものを使用しています。なすは季節や品種によってサイズ・重さが異なるので、作るときの目安にしてください。

    なすを皮から焼く
    皮から焼いてツヤっと仕上げる。

    フライパンにサラダ油を引いて中火で熱したら、なすを皮から入れて焼き色が付くまで焼きます。

    なすの切り口を焼く
    油をなじませながら焼いていきます。

    ひっくり返したら、切り口の方も焼き色が付くまで焼きましょう。

    なすをくぼませる
    くぼませると安定感がアップします。

    再度ひっくり返したら一度火を止め、なすの中央をスプーンで中央を少しくぼませ、具材とちぎったとろけるチーズを乗せてフタをし、チーズが溶けるまで弱火で加熱します。

    具材ととろけるチーズを乗せて加熱する
    バーナーをお持ちの方は焦げ目を付けるのもおすすめ。
    サバ味噌煮缶のなすボート
    取り出すときはヘラを使うと形が崩れにくい。

    フライパンから取り出したらお皿に盛り付け、千切りにした大葉を乗せて完成です!

    サバ味噌煮缶のなすボート
    薬味がいい仕事をしている。

    一口食べてみると、とろ〜りジューシーななすにチーズと味噌のコクがしっかり絡んでこってりとした口当たり。しかし、具材に混ぜたしょうがとトッピングの大葉のおかげで後味は爽やか。サバのおかげで食べごたえもバツグンで、まさに夏秋キャンプにピッタリの味わいが楽しめる一品に仕上がっています。

    なすのコブサラダのレシピ

    なすのコブサラダの材料
    こちらがなすのコブサラダの材料。

    材料(2人分)

    • なす 1本(約150g)
    • きゅうり 1/2本
    • サラダチキン 1枚(100g)
    • ゆで卵 1個
    • ミニトマト 6個
    • レタス 適量

    ★ドレッシング

    • マヨネーズ 大さじ2
    • ポン酢 大さじ2
    • 黒こしょう 少々

    2品目にご紹介するのはアメリカ発祥のサラダである「コブサラダ」。なすボート同様アレンジがしやすく野菜消費にもおすすめなので、新鮮ななすが手に入ったらぜひお試しいただきたいレシピです。

    なすのコブサラダの作り方

    なすを水にさらす
    さらしている間に他の下ごしらえを進める。

    まずは、なすはヘタと切り落とし1cm角に切って水に5分ほどさらしておきましょう。

    きゅうりは1cm角に、ミニトマトは4等分に切る
    きゅうりはアボカドで代用しても美味しい。

    きゅうりは1cm角に切り、ミニトマトはヘタを取り4等分に切りましょう。

    サラダチキン、ゆで卵は1cm角に切る
    ゆで卵は固めに茹でておく。

    続いて、サラダチキン、ゆで卵は1cm角に切ります。

    調味料を混ぜてドレッシングを作る
    今回は黒こしょうでパンチを効かせてみた。

    さらに、シェラカップなど★の調味料を混ぜてドレッシングを作りましょう。

    お皿に具材を盛り付ける
    今回のメイン食材であるなすは中央に。

    お皿にレタスを敷いたら、水気を切ったなすやその他の具材を並べ、ドレッシングをかけて完成です!

    なすのコブサラダ
    目からも元気になれそうなビジュアル。
    なすのコブサラダ
    新鮮なお野菜にマヨポンだなんて、美味しいに決まっている。

    一口食べれば、なすをはじめとした具材にマヨポンのコクとうまみ、そしてさっぱりとした風味が絡み、スプーンが止まらなくなるおいしさ。さらに、見た目が鮮やかなだけでなく、食べるごとにいろいろな食感が楽しめるのも嬉しいポイント。栄養バランスも良く、程よく水分や塩分も補給できるので、熱中症予防にもピッタリのサラダに仕上がっています。

    万能食材「なす」を使いこなして夏秋キャンプの食卓を華やかに彩ろう!

    紹介した通り、なすは温冷どちらのレシピでも美味しく食べられ、さまざまな調理法に対応できる便利なお野菜。また、クセが少なく淡白なので、和洋中どんなジャンルの味付けにも合う食材でもあります。ぜひ、そんな万能食材なすをいろいろなアレンジレシピに利用して、夏秋キャンプの食卓を彩ってください!

    筋肉料理研究家Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は筋肉料理研究家として活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理家の活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    缶詰を使って簡単・旨い!失敗しない炊き込みご飯レシピ3選

    2025.07.16

    魔法のスパイス「マキシマム」にカレー味が新登場! やみつき必至の簡単キャンプ飯レシピを紹介

    2025.07.12

    じゅわ旨!焼きナスレシピ4選|料理のプロが基本の作り方からアレンジまで作り方を伝授

    2025.07.12

    タコスはキャンプ飯に最適!本場の作り方・アレンジレシピを紹介

    2025.07.10

    暑さ対策に!凍らせてシャリシャリ楽しむ“きゅうり、トマト、レモンのひんやりレシピ”3選

    2025.07.08

    群馬の道の駅・ららん藤岡にある「肉の駅」で見つけた焼肉のたれが激うまだった!

    2025.07.07

    キャンプに必要な調味料は?基本スパイスから秘伝ソースまでおすすめ25選

    2025.07.07

    焚き火レシピ27選|キャンプならではの豪快料理で盛り上がろう!

    2025.07.07