衝撃映像!?タガメの冬眠姿を公開! | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2019.01.24

    衝撃映像!?タガメの冬眠姿を公開!

    見たことある?タガメの冬眠姿

    水生昆虫の王者・タガメ。農薬の普及や環境破壊により、絶滅危惧種に指定されている。年々お目にかかる機会が減ったタガメの貴重な冬眠姿を動画でお届けします。

    構成、撮影/奥山英治
    協力/ハローウッズ

    私が書きました!
    日本野生生物研究所代表
    奥山英治
    東京都生まれ。日本野生生物研究所代表。川遊び集団『雑魚党』漁労長。日本の野遊びの大家・おくやまひさしの長男として生まれる。雑誌やテレビの自然観察番組の監修など多方面で活躍。山、川、野原、動物、鳥類、昆虫、植物など幅広い分野に精通する。モットーは「さわらないとわからない」。著書に『虫と遊ぶ12ヶ月』(デコ)『自然であそぶ』(ポプラ社)など。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    トカゲとカナヘビの違いはどこ?代表的な種類も解説!

    2025.09.07

    強い芳香のある日本特有のヤマユリを愛でよう。花や花粉、球根の写真を紹介

    2025.09.04

    アレチウリ、オニノゲシ…除草作業中のトゲに注意!刺さると痛い雑草の見分け方と防ぎ方

    2025.09.01

    キャンプでやってみよう! 玉ねぎを使ったキリギリス釣り

    2025.08.29

    蜘蛛の目の数はいくつ?獲物を知覚する方法や面白い生態を紹介

    2025.08.26

    清流に棲む魚といえば?日本では鮎を思い浮かべるが、カナダではトラウト(鱒)が象徴なのだ

    2025.08.22

    昆虫博士・牧田 習さんに「昆虫の楽しみ方」を聞いてみた!

    2025.08.21

    チョウ、トンボにアリ…!子どもと一緒に身近な虫を深く観察できる虫遊びの方法8選

    2025.08.19

    ハマヒルガオやハマボウフウなど、海辺に生きる雑草観察のコツ!知って歩くと100倍楽しいぞ

    2025.08.17