小学館カルチャーライブ!の人気講座が、超進化して登場! 実践『自転車の教科書』Ⅱ—-やまめの学校@小学館 1月19日(金)に開催! | 自転車・MTB 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自転車・MTB

    2018.01.04

    小学館カルチャーライブ!の人気講座が、超進化して登場! 実践『自転車の教科書』Ⅱ—-やまめの学校@小学館  1月19日(金)に開催! 

    長野県は安曇野にありながら、日本全国津々浦々から年間1,000名弱の方々がはるばる受講しに行くと話題! 
    日本初の自転車学校「やまめの学校」を主催する元プロMTB選手の堂城賢(たかぎまさる)さんが、ベストセラー『自転車の教科書』にも書いていない最新の講座を東京で出張開催する人気講座の第2弾が、2018年1月19日(金)、小学館カルチャーライブ!で開催されます。

    2017年5月12日に行われた第1回講座は、「【真剣】と【真面目】は同じですか?違いますか?」「じゃあ、【脱力】と【リラックス】は?」そんな堂城さんの問いかけからスタート

    みんなで実際に身体を動かしながら、ときに自転車をこぎながら…足裏の荷重位置や正しい荷重移動などなど、ラクに、安全に、速く走るための身体の使い方から、ポジショニングまで、【身を守る】さまざまな方法を学んでいく、超実践的な内容でした。

    第1回講座のポイントは、ずはり、肩甲骨回し。呼吸が楽になり、体幹のスイッチも入るというものでした。その後、メソッドは三倍進化!「スイッチは身体の至る所にあり、スイッチをオフにする動作もある」と堂城さん。
    それは、自転車だけではなく、ほかのスポーツや日常生活にも活用できるんです!目からウロコの120分の講座、ぜひ、ご参加ください!

    NEW ARTICLES

    『 自転車・MTB 』新着編集部記事

    おすすめ電動自転車13選!アウトドアもタウンユースもハイスぺバイクを相棒に

    2025.09.02

    サルサというブランドのマウンテンバイクに試乗してわかったこと

    2025.08.06

    コンパクトさにびっくり!ぜひ乗りたい「折りたたみ電動自転車」厳選一覧

    2025.07.30

    東京の湧水を探して自転車で散歩! 崖っぷち湧水ツーリング

    2025.07.02

    7月は家族利用が無料!標高900m、長野県伊那市の夏でも涼しいマウンテンバイクパーク「GLOP Ante.」

    2025.06.29

    ネイチャースポーツとトレイルの共存に欠かせないこととは? 三浦豪太氏が考えるマウンテンバイクの未来

    2025.06.18

    スペシャライズドのバイクフィッティングサービスがさらに進化!最適なデータで次のライドが変わる

    2025.05.17