小学館カルチャーライブ!の人気講座が、超進化して登場! 実践『自転車の教科書』Ⅱ—-やまめの学校@小学館  1月19日(金)に開催!  - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自転車・MTB

    2018.01.04

    小学館カルチャーライブ!の人気講座が、超進化して登場! 実践『自転車の教科書』Ⅱ—-やまめの学校@小学館  1月19日(金)に開催! 

    長野県は安曇野にありながら、日本全国津々浦々から年間1,000名弱の方々がはるばる受講しに行くと話題! 
    日本初の自転車学校「やまめの学校」を主催する元プロMTB選手の堂城賢(たかぎまさる)さんが、ベストセラー『自転車の教科書』にも書いていない最新の講座を東京で出張開催する人気講座の第2弾が、2018年1月19日(金)、小学館カルチャーライブ!で開催されます。

    2017年5月12日に行われた第1回講座は、「【真剣】と【真面目】は同じですか?違いますか?」「じゃあ、【脱力】と【リラックス】は?」そんな堂城さんの問いかけからスタート

    みんなで実際に身体を動かしながら、ときに自転車をこぎながら…足裏の荷重位置や正しい荷重移動などなど、ラクに、安全に、速く走るための身体の使い方から、ポジショニングまで、【身を守る】さまざまな方法を学んでいく、超実践的な内容でした。

    第1回講座のポイントは、ずはり、肩甲骨回し。呼吸が楽になり、体幹のスイッチも入るというものでした。その後、メソッドは三倍進化!「スイッチは身体の至る所にあり、スイッチをオフにする動作もある」と堂城さん。
    それは、自転車だけではなく、ほかのスポーツや日常生活にも活用できるんです!目からウロコの120分の講座、ぜひ、ご参加ください!

    NEW ARTICLES

    『 自転車・MTB 』新着編集部記事

    1年中使える自転車用ボトル特集。おしゃれなだけじゃない、ばっちり保温保冷の高機能ボトル

    2025.05.03

    電動空気入れがあればもう苦労しない!超軽量モデルなど簡単に使えるおすすめアイテムを紹介

    2025.04.15

    イベントの試乗コースは競輪場!ツーリングバイクからグラベルバイクまで最新スポーツバイクを乗り比べ

    2025.04.05

    折りたたみマウンテンバイクの人気8選。街乗り向きの電動式「e-bike」も紹介

    2025.04.04

    スペシャライズド・Vado SL2が登場!試乗してわかったEバイクの次なる進化は「ピュア化」だった

    2025.03.13

    クロスバイク12選|注目メーカー・ブランドの現行モデルをピックアップ

    2025.03.07

    オールチタン&カーボンで約8kg!ブロンプトンの折りたたみ自転車「Tライン」は車載も輪行もラクラク

    2025.03.04

    おしゃれな自転車用ヘルメット14選!選び方のポイントも紹介

    2025.02.24

    人気のマウンテンバイク12選。街乗りにもおすすめ!高コスパモデルも紹介

    2025.02.23