【のんびりローカル線で行く絶景低山の旅】叡山電鉄&鞍馬山鋼索鉄道・鞍馬山(京都府) | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2017.10.28

    【のんびりローカル線で行く絶景低山の旅】叡山電鉄&鞍馬山鋼索鉄道・鞍馬山(京都府)

    牛若丸修行の地に繁る杉林の中を進む

    叡山電鉄の終点、鞍馬駅からすぐの鞍馬山(標高569m)は、鞍馬天狗の伝説でも知られる修験の山で、若き牛若丸(後の源義経)ゆかりの地とされる。

    山中に伽藍を構える鞍馬寺へは、山門そばの山門駅からケーブルカーの利用が便利。多宝塔駅から石畳を歩くと、本殿金堂に着く。

    本殿金堂の横に、鞍馬山の山中を抜ける参道がある。途中の、木の根が露出した「木の根道」は圧巻。

    鞍馬山の地表付近には硬い岩盤があるために地下深くに木が根を張れず、木の根道が生まれた。

    その先は下り坂で、鬱蒼とした杉林を抜けると不動堂(上画像)、義経堂に着く。

    源義経を祀る義経堂。義経の魂は討ち死にした平泉から鞍馬山に戻り、鎮まっているとされる。

    この周辺で、牛若丸が天狗を相手に修行をしたという伝説がある。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    房総半島の真ん中にある鹿野山で、絶景ハイキングと寄り道カフェランチを満喫

    2025.10.30

    千葉県「勝浦朝市」で食べ歩き!昔と今が混在する港町の朝市を心ゆくまで満喫

    2025.10.01

    ビワマスを狙う若き漁師に同行し、不漁続きの琵琶湖の状態を湖上から体験した!

    2025.09.28

    琵琶湖の固有種のビワマス。学術上の手違いから長い間なかった学名が今年ついた!

    2025.09.26

    琵琶湖・淀川水系にしか生息しなくなったハスを最後の専門料理店で食した!

    2025.09.24

    今年も行ってきました、テントで巡る「なつ旅・北海道」

    2025.09.21

    駅舎喫茶に立ち寄りながら北海道の東の果てへ!JR花咲線ほか鈍行列車で行く2泊3日の旅

    2025.09.19

    道民の元祖・鉄子、矢野直美さんが厳選! 北海道を鈍行列車でゆっくり巡る1泊2日の鉄道旅

    2025.09.18

    タカアンドトシほか北海道ラバー5人がおすすめしたい、旅のマル秘スポットとは…?

    2025.09.14