天然の塩作り体験、やってみよう! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.07.04

    天然の塩作り体験、やってみよう!

    塩生命活動に欠かせないミネラルの宝庫、塩。全国の海辺の町では、古くから海水を煮詰めて塩が作られてきた。なかには瀬戸内の蒲かま刈がり島など、遠く古墳時代にも歴史を遡れる製塩の名所もある。

    体験施設で一度製塩を学べば、一生分の塩を手に入れたようなもの。今年の夏こそ、自分で製塩してみない?

    全国の塩作り体験施設

    岩井崎塩づくり体験館
    住所
    /宮城県気仙沼市波路上岩井崎3-2
    料金/¥500。
    TEL0226(27)5410

    藻塩の会
    住所/広島県呉市蒲刈町大浦(県民の浜内)
    料金/5人まで¥5,000、1人増すごとに¥1,000加算。要予約。
    http://www.moshionokai.jp/

    土器から作る塩づくり
    住所
    /愛媛県今治市伯方町木浦甲2291(伯方島沖浦ビーチ)
    料金/¥2,000。3名以上から。1週間以上前に要予約。
    TEL0897(72)1152

    ◎構成/藤原祥弘 ◎画像提供/藻塩の会

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    自由木工で家具をつくるなら知っておきたい「割りやすい木の見分け方」

    2025.05.07

    素焼きなのに酒が漏れないぞ! 縄文風・黒陶ぐい呑みをつくってみた

    2025.04.17

    『べらぼう』時代にあった技術も紹介!簡単にできる服のリペア術4選

    2025.04.17

    週末縄文人の100%ナチュラルな寒さ対策とは?「カヤ(茅)インサレーションってすごいよ」

    2025.03.16

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    逃げた群れが残していったニホンミツバチの巣で実践!蜜ろうキャンドルの作り方

    2025.02.27

    敏感肌の子どもや大人におすすめの日焼け止め!ママ アクア シャボン「UV&アウトドアミスト」

    2025.02.13

    ノウサギのフンやゴボウでも和紙はできるのかやってみた!

    2025.02.09

    バードウォッチングがさらに楽しくなっちゃう!おすすめの "鳥活グッズ"21選

    2025.02.06