見せる収納の大定番!「行李」で部屋を大改造してみませんか? | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.04.24

    見せる収納の大定番!「行李」で部屋を大改造してみませんか?

    日常で使われることがほとんどなくなった行李だが、民芸ブームもあり注目を集めている。たくみ工芸のものは日本的ながら、モロッコのもののような無国籍なたたずまいがあり、そのインテリア性の高さでも人気。

    キャプチャ

    兵庫県豊岡市
    たくみ工芸 永尺行李
    70,000円

    日本で唯一の、杞き 柳りゅう細工における伝統工芸士の寺内卓己さんが編む行李。編み目が繊細で美しい。柳は吸湿性・防虫効果が高く、しかも丈夫。改めてその良さが見直されている。横74×縦42×高さ21
    ㎝。
    http://takumi-yanagi.com/

    引っ越しのときにも、そのまま運べて便利そう。古くからあるものを取り入れるのが逆に新しい!

    ◎文=高橋紡 撮影=山本智

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり

    2025.09.06

    夏でも冷たい北海道の海!プロスキーヤー・三浦豪太氏が浜厚真でサーフィンに挑戦

    2025.08.23

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    鳥取で自然写真家・高砂淳二さんの写真展を開催!「この惑星(ほし)の声を聴く」

    2025.07.13

    UVケア、だけじゃない!アウトドアで便利な機能がプラスされたおすすめ日焼け止め4選

    2025.07.03

    ハンガリーの自宅庭に眠っていたバーベキュー台をレストアし、炭火焼鳥に挑戦!

    2025.05.24

    自由木工で家具をつくるなら知っておきたい「割りやすい木の見分け方」

    2025.05.07

    素焼きなのに酒が漏れないぞ! 縄文風・黒陶ぐい呑みをつくってみた

    2025.04.17

    『べらぼう』時代にあった技術も紹介!簡単にできる服のリペア術4選

    2025.04.17