焚火テーブルを広く使う。[読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2019.10.09

    焚火テーブルを広く使う。[読者投稿記事]

    我が家のアウトドアで1番活躍してるユニフレームの焚火テーブル。
    もうちょい広ければなぁ、と思う時が時々。
    そこで天板面積を広げるアタッチメントを自作。
    実家を解体した時に確保していた檜腰板を使用。

    8cm巾の額縁みたいなのを作ります。
    焚火テーブルの木部に真鍮棒でハンガーを作って、これに拡張部分を載せる事になります。

    真ん中に蝶番を付けて折り畳めるように。

    折り畳めば天板とジャストサイズ。

    スノーピークのガビングフレームも同梱できます。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    本家かわちゃんさん

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単手作り】おしゃれなコースターの作り方7選|初心者OK・100均素材でできるアイデア集

    2025.10.24

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30