LOGOS デザインロールペーパーホルダーを使いやすくしてみた[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2019.05.07

    LOGOS デザインロールペーパーホルダーを使いやすくしてみた[読者投稿記事]

    LOGOSのデザインロールペーパーホルダーというトイレットペーパー用のケースをちょっと工夫してみました。簡単にできて見た目も使い勝手も良くなります。

    YouTubeで製作過程を公開しています。https://youtu.be/qormWcMLTxA

    この商品は普段使いでも重宝しているのですが、中のトイレットペーパーが少なくなると型崩れして見た目も使い勝手もよくありません。

    そこで、中に芯を入れたら良いと思い材料を探していて見つけたのがDVDの50枚入りケース。
    これの上部の透明な部分を加工して使うことにしました。

    上の塞がれている部分を切り抜き、底部のツメをカットして縦に1箇所切断。

    それを少し縮めながらホルダーに入れると内部でピッタリに広がります。

    このようにトイレットペーパーが少なくても型崩れしません。ペーパーが出てくるのもスムーズになり様々な場面で活躍してくれています!


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    O.D.C.Toshiさん

    キャンプ、ツーリング、トレッキング等、日々アウトドアを楽しんでいます。
    ハンドメイドで色々作るのも大好きなオヤジです。

    YouTubeでもアウトドア関連を発信しています。
    https://www.youtube.com/channel/UCv_FFvlJ61BzeAMrKCjHo5A

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    憧れの‟自宅でハンモック”が叶うのだ!壁に穴を開けずに楽しめるDIYハウツーがあった

    2024.12.27

    松ぼっくりのクリスマス工作特集。ツリー・リースなど子どもと一緒に作れる簡単アイデア

    2024.11.13

    パラコードを2本使った編み方を紹介!ブレスレットなどのアクセサリーを作ってみよう!

    2024.10.20

    手作りで虫除けスプレーを作るなら!強力なものから子ども向けの刺激を抑えたものまで自作なら簡単アレンジ!

    2024.10.16