キャンプで肉が旨く焼ける!食材のうま味をじっくり引き出す日本製「極厚鉄板」 | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2021.12.15

    キャンプで肉が旨く焼ける!食材のうま味をじっくり引き出す日本製「極厚鉄板」

    極厚ステンレス鉄板で焼いたステーキ

    分厚い鉄板で焼いた肉はうまいけれど、鉄製のものはメンテナンスが面倒なところが難点。そこでオススメしたいのが、アウトドア向けアイテムとしては珍しい極厚ステンレス鉄板だ。

    ステンレス製ならではの調理の醍醐味

    アウトドアブランド「FIRE BANK(ファイアバンク)」からリリースされた「日本製 極厚鉄板 角型ステンレス製」は、職人が1枚1枚磨き上げた厚さ4mmのステンレス鉄板。フチありの形状のため油が落ちにくく、食材のうま味を逃さずに堪能できるのが特徴だ。

    分厚い鉄板の中央に刻印したブランド名「FIRE BANK」

    分厚い鉄板の中央にブランド名を刻印。

    ステンレスの熱伝導率は、鉄の4分の1。しかも、極厚なので低温でじっくりと調理でき、蓄熱性が高いので一度温めたらなかなか冷めることがない。

    カセットコンロの上に鉄板を置きステーキを焼く

    低音でじっくり焼き上げてくれる。

    ヘラになるリフターでメンテナンスも手軽

    ステンレスは錆びにくい材質のため、メンテナンスが簡単。付属のリフター(持ち手)の先端はわざと切断時に残る突起のバリを残しているため、鉄板のこびりつきなどを取り除くヘラとして重宝する。

    リフター(持ち手)を使って、鉄板上の油を片側に寄せる

    ヘラとして使えるリフター。

    ステンレス製も鉄製と同様、調理を重ねるほどに黒く変色することもあるが、品質や機能性への影響はなし。じっくり使い込んで、自分なりのステンレス鉄板を育てる楽しみもある。

    使い込んみ黒いシミのついた鉄板

    使い込むほど味のある風合いに。

    本体はA5サイズで、A4サイズの頑丈なデニム製トートバッグを同梱。持ち運びも手軽だ。

    鉄板とヘラと付属のデニム製トートバッグ

    持ち運びに便利なデニム製トートバッグを付属。

    「日本製 極厚鉄板 角型ステンレス製」概要

    型番:STP-1A
    サイズ:鉄板20×157×207mm、リフター10×40×160mm
    重量:鉄板1.3kg、リフター81g
    材質: 鉄板SUS304、リフターSUS304
    価格:7,999円

    販売サイト

    https://firebank.theshop.jp/items/54855160

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    おしゃれなホーロー食器でキャンプスタイルを格上げ!選び方とおすすめ商品を紹介

    2025.11.13

    無水鍋のおすすめ徹底比較|選び方&人気モデル・レシピ活用術も紹介!

    2025.11.08

    キャンプで淹れたてのコーヒーを味わうならコレ! おすすめ器具16選

    2025.11.06

    キャンプで活躍するやかんをタイプ別に紹介!上手な使い方や選び方も

    2025.10.30

    コッヘルとはどんな道具?選び方やレシピも紹介!

    2025.10.23

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    カセットコンロで焼き鳥を!串焼きスタンド「串ピタ」を使えば、竹串を焦がさず美味しく焼けるぞ〜

    2025.10.16

    こだわりのカフェオーナー気分!老舗「フジローヤル」監修の本格ポータブル焙煎機が登場

    2025.10.10

    肉ラバー必見!「アシモクラフツ」から焚き火での調理にちょうどいいローストフォーク&金属ヘラが登場

    2025.09.17