ラディウスデザイン/ピープショウ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2015.07.17

    ラディウスデザイン/ピープショウ

     

    目の前で野鳥観察、しかも部屋の中から。

    木々の葉が落ちて、冬鳥バードウォッチングの季節ですが、雑木林や公園に出かけなくてもいいのが、餌台、バードフィーダーに集まる野鳥観察です。しかしアップで見ようとすれば双眼鏡が必要ですし、第一、庭がなければ就餌器を置いたりぶら下げたりできません。

    そこでこのドイツ製の窓付けバードフィーダーです。アルミとプラスティック、吸盤でできていて、ガラス窓に取り付けられるのでアパートやマンションなどの集合住宅でも使えます。暖房の効いた部屋の中から、ガラス越しに野鳥の表情が観察できます。関東周辺なら、ヒマワリの種でシジュウカラ、ミカンでメジロがやってきますが、大きめのヒヨドリやツグミでも台に乗れます。

    ●問い合わせ先
    toolbox南青山
    TEL:03(6411)5689
    http://item.rakuten.co.jp/toolbox/radius-birdfeeder/

    ラディウスデザイン
    外からはこんな感じです。

    ラディウスデザイン
    アルミのステーと吸盤、プラスティックのひさしと受け皿。軽量です。

     

    キホアル中村/中村滋中村滋1944年、東京都生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長を歴任。現在、シニアのためのウエブマガジン「Cool Senior Magazine」編集。NPO法人むしむし探し隊会長。財団法人植村記念財団理事。
    http://www.csmagazine.jp/

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    ハナムグリってどんな虫?コガネムシやカナブンとの違いも解説

    2025.08.21

    ミヤマカラスアゲハとはどんな蝶?特徴や生態、観察のポイントを紹介

    2025.08.20

    キリギリスには何の餌をあげればいい?捕まえ方や飼育方法を解説

    2025.08.20

    チョウ、トンボにアリ…!子どもと一緒に身近な虫を深く観察できる虫遊びの方法8選

    2025.08.19

    カブトムシのオスとメスの見分け方は?探し方や育て方も解説

    2025.08.18

    ハマヒルガオやハマボウフウなど、海辺に生きる雑草観察のコツ!知って歩くと100倍楽しいぞ

    2025.08.17

    独特な花の形、先端が巻きひげになった葉…つる性の球根植物・グラリオサの不思議

    2025.08.16

    手軽でとっても役に立つ!初心者におすすめの昆虫採集&観察道具9選

    2025.08.15

    真夏の水辺でバードウォッチング。ユーモラスなササゴイとヨシゴイを見に行こう!

    2025.08.14