行動食は自分で作ってみよう!簡単お好みシリアルバー[読者投稿記事] | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2021.12.02

    行動食は自分で作ってみよう!簡単お好みシリアルバー[読者投稿記事]

    小雀陣二さんの3ステップで作ることのできる「簡単シリアルナッツバー」を参考に作ってみました。
    自分で作った行動食を持って山登りをする。
    お店で買ったものよりも数倍美味しいに違いない!
    簡単で短時間で作れるので、オススメです。

    3ステップというのは、以下の①〜③です。
    (1)バターとマシュマロを溶かす
    (2)シリアルを加えて混ぜる
    (3)形を整える

    シリアルバー1本分の材料は
    ・お好みのシリアル50g
    ・バター1包(8g)
    ・マシュマロ4個(普通サイズ)

    (1) バターとマシュマロを溶かす
    非常に焦げやすいので、火力は弱出で。
    僕は今回、アルコールランプを使用したので、火力の調整ができません。その場合はシェラカップを炎から遠ざけることで焦げ付かないように調整します。
    ハンドルが熱くなるので、ハンドルカバーは必須です。
    ちなみに、このハンドルカバーは100均のもの。
    ガスコンロを使えば火力の調整もできて楽ですが、チャムス×ビーパルのミニ焚火台で作ってみたかったので。

    全て溶けるとこのような感じになります。
    粗熱が取れていくと同時に固まり始めますよ。
    ちょっとだけ急いで次の行程へ。

    (2) シリアルを加えて混ぜる
    シリアルを投入し、サッとザックリ混ぜ合わせます。
    炎は消しても良いですが、弱火で熱しながら混ぜると固まらないので楽に混ぜることができます。
    シリアルの隅々まで、溶けたマシュマロバターが絡まらなくても良いです。
    くっつき合えば良いので。
    僕は炎を消して、ささっと混ぜて形を整えるに移りました。

    (3) 形を整える
    クッキングシートに乗せて包んで形を整えます。
    僕は炎を止めて混ぜたので、包む時には熱くはなかったですが、熱しながら混ぜた場合は熱いかもしれません。
    手袋をしていた方が良いかもです。

    簡単で美味しいですよ!
    次の山登りには、自分で作った行動食を持って行ってみてはいかかですか。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    けいすけさん

    福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
    ソロキャンデビューの弟を見守り中。
    もうすぐ独り立ちできそうです!

    ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。

    今年の目標
    昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    あの「海老せんべい」が万能スパイスに!? キャンプ飯にピッタリな簡単アヒージョにアレンジ

    2025.11.07

    年に100回肉を焼く達人にコツを聞く! 塊肉バーベキューにチャレンジ

    2025.11.07

    BE-PAL編集部員がシュラスコクイーンに弟子入り! シェラスコバーベキューに挑戦したぞ

    2025.11.06

    早い、うまい、お手軽! 中華鍋燻製 でおつまみづくり

    2025.11.04

    アユの塩焼きほかキャンプで作りたい魚料理11選!焼く・煮る・蒸す・漬ける簡単本格レシピ

    2025.11.02

    冬キャンプは鍋料理で温まろう!簡単絶品レシピ8選

    2025.11.01

    変わり種のホットサンドレシピ12選!プロおすすめのキャンプ飯アイデア集

    2025.10.28

    人気の燻製レシピ10選!プロがおすすめする美味しいキャンプ飯を伝授

    2025.10.24

    「アクアパッツァ」でキャンプが映える!おいしくできる簡単レシピ2選

    2025.10.24