目指せミニマム。ハンディサイズのスパイスケースをDIY
2021.04.05 (閲覧数) 215
とはいえ、香りづけにひと振り、ひとつまみといった使い方なので、そのためだけにレギュラーサイズの入れ物をがちゃがちゃ持っていくのもなんだかなあ。
そこで、コンパクトなスパイスケースをDIY!
小さなタレビンにパウダーをつめるのはちょっと苦労しましたが、その分愛着がわきました。
仕上げにステッカーも貼ってみました♪
購入先はダイソーさんです。
全部気軽に買える金額なのに、なぜかお店で1時間以上いったりきたりしながらケース選びをした小心者な私です(笑)。
その甲斐あってかなり満足度の高い仕上がりになりました。
一泊二日の夫婦キャンプはこれで十分間に合います。
かさばらないので荷物を減らしたいときにいかがでしょうか?
<外箱(w19cmxD14.2cmxH4.2cm)>
パンチホビーケースという仕切り付きのケースです。
<タレビン(13.5ml)>
ふたの色で区別できます。
<ミニコンテナー(35ml)>
液体類をいれます。
タレビン11個分
[緑]ハーブ類
■ ドライバジル
■ ドライローズマリー
■ タイム
■ マジックソルト
[赤]スパイス類など
■ ブラッックペッパー
■ ガーリックパウダー
■ チリパウダー
■ パプリカパウダー
■ しょうゆ
[黄]デザートに
■ シナモン
■ はちみつ
ミニコンテナー2本分
■オリーブオイル
■バルサミコ酢
その他
塩、砂糖、ケチャップ、マヨネーズ、ブイヨンキューブ、だしetc
小分けになった調味料類をあいているところにセットして完成!
特にバルサミコ酢がいい仕事をしてくれて、ステーキソースやドレッシング、マリネ液など応用がきくのでおすすめです。
タレビン6個入ります。
バックパックキャンプなど、もっとコンパクトにしたいときや、カレー作りなど決め打ちでメニューが決まっているときなど、オプション的にスパイス類を増やしたいときに向いています。
のんびり風子さん
「のんびり」に憧れて機会を見つけては夫婦でアウトドアの珍道中。 毎回大小様々なアクシデントに見舞われてんやわんや。焚き火をみながらのんびり過ごせる日はいったいいつになるのでしょうか? どちらかというと海が好き。水平線を見たり波の音を聞くとと癒されます。 料理が好きでいろいろなアウトドアレシピを研究中です。 週末だけですが、自然の中で時間を過ごせるようになり気分の良い毎日を過ごしています。よろしくお願いします♪
もっと見る