防風板テーブル
2020.11.08 (閲覧数) 1,939
ちょっと枚数的に多すぎるので、6枚と4枚にバラシて使ってます。
6枚の方は本来の用途通り防風板として使っていますが、残りの4枚も色々と便利に使えます。
画像はアルミのフラットバーとアルミジョイナーという建築用の材料を組み合わせてテーブルとしたものです。
ジョイナーとアルミフラットバーで脚を作るのはネットで見かけたアイデアです。
もちろん全てバラせるようになっていて、組み立て時はジョイナーに板を挟んだうえで、ダブルクリップで何か所か固定してやると安定します。
アルミのフラットバーは柔らかいので手でも曲げられます。
切断はニッパーなどで可能ですが、カッターで切れ目を入れて何度も曲げれば簡単に切れます。
これはジョイナーも同じです。アルミじゃないと金ノコが必要かと思います。
がんさん
本業は建築設計です。 山登ったりキャンプしたりしています。 いつの日か庭に常設焚火台のある家を設計してみたい^^ HPにメスティン折型紙はまとめてあります。 http://t-architect.com/ BLOGもやってます^^ http://blog.livedoor.jp/nifplus/
もっと見る