斉藤正史さん

プロハイカー

2012年より日本で唯一のプロハイカーとして活動。トレイルカルチャー普及のため、海外のトレイルを歩き、アウトドア媒体を中心に寄稿する傍ら、地元山形にトレイルのコースを作る活動「山形ロングトレイル(YLT)」を行なう。スルーハイク(単年で一気にルートを歩く方法)にこだわり、スルーハイクしたトレイルだけで22.000km(地球半周以上)を超える。また、BE-PAL.netにて「TOKYO山頂ガイド」を連載。

斉藤正史 (11ページ目)

海辺の築地に山はあるの…か!?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.34】

海辺の築地に山はあるの…か!?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.34】

2024.03.04 山・ハイキング・クライミング

渋谷区にある都内最古の富士塚「千駄ヶ谷富士塚」へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.33】

渋谷区にある都内最古の富士塚「千駄ヶ谷富士塚」へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.33】

2024.03.01 山・ハイキング・クライミング

え…原宿に山?竹下通り近くにも山?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.32】

え…原宿に山?竹下通り近くにも山?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.32】

2024.02.27 山・ハイキング・クライミング

荒川区の新堀山・文京区の見越山は…山なのか?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.31】

荒川区の新堀山・文京区の見越山は…山なのか?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.31】

2024.02.24 山・ハイキング・クライミング

大正時代の趣を今に伝える豊島区「旧古河庭園」の幻の山と見どころ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.30】

大正時代の趣を今に伝える豊島区「旧古河庭園」の幻の山と見どころ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.30】

2024.02.22 山・ハイキング・クライミング

縄文時代からの歴史が詰まった、荒川区の太田道灌ゆかりの山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.29】

縄文時代からの歴史が詰まった、荒川区の太田道灌ゆかりの山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.29】

2024.02.19 山・ハイキング・クライミング

JR田端駅から徒歩数分の神社にまつられている駅チカ霊山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.28】

JR田端駅から徒歩数分の神社にまつられている駅チカ霊山とは?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.28】

2024.02.17 山・ハイキング・クライミング

高村光太郎も日常的に登った?文京区のタヌキ山を探せ!【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.27】

高村光太郎も日常的に登った?文京区のタヌキ山を探せ!【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.27】

2024.02.13 山・ハイキング・クライミング

江戸の名庭園とたたえられた駒込「六義園」の“最高峰”と“男女の山”【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.26】

江戸の名庭園とたたえられた駒込「六義園」の“最高峰”と“男女の山”【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.26】

2024.02.10 山・ハイキング・クライミング

ようやく町に到着!10日ぶりにシャワーを満喫…【プロハイカー斉藤のアメリカ東海岸トレイル行状記 vol.12】

ようやく町に到着!10日ぶりにシャワーを満喫…【プロハイカー斉藤のアメリカ東海岸トレイル行状記 vol.12】

2024.02.09 山・ハイキング・クライミング

江戸の富士山信仰の拠点となった文京区・駒込の「お富士さん」って?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.25】

江戸の富士山信仰の拠点となった文京区・駒込の「お富士さん」って?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.25】

2024.02.07 山・ハイキング・クライミング

日本でもっとも古い植物園「小石川植物園」の見どころをトレイルで体感【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.24】

日本でもっとも古い植物園「小石川植物園」の見どころをトレイルで体感【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.24】

2024.02.04 山・ハイキング・クライミング

全174件、121〜132件を表示中