自粛中に防災グッズの確認!便利なアウトドアグッズを入れて万全の準備を | サバイバル・防災 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サバイバル・防災

    2021.01.26

    自粛中に防災グッズの確認!便利なアウトドアグッズを入れて万全の準備を

    私が書きました!
    フリーライター
    アサノダイスケ
    秋田県在住。幼少期に父に連れられて行ったキャンプでアウトドアに目覚め、妻ともアウトドアがきっかけで知り合い、結婚しました。毎週末、妻とキャンプに出掛ける日々を送っています。目下の目標は「雪山での雪中キャンプ敢行」で、それに向けて着々と準備中です。

    万が一の備え、できていますか?

    我が家はバックパック2つに、防災グッズを詰めて備えている。

    日本は地震大国であり、毎年夏頃は台風に見舞われ、そして冬は雪に閉ざされる、とても厳しい環境です。

    特に近年はゲリラ豪雨や、火山の噴火など、いつ自分の身に危険が迫ってもおかしくない状況が続いています。そんな有事の際にすぐ避難ができるように、普段から防災バッグを備えておくことはとても重要です。

    今回は防災バッグの中に準備しておきたいアイテムをご紹介します。

    まだ防災バッグを準備していないという方は、何かが起きてからでは既に手遅れになってしまいます。先を見越した災害時の備えを、今のうちに準備しておきましょう。

    我が家の防災バッグの中身を紹介

    食料・燃料関連

    食料や燃料は、生命に直接かかわる重要なもの。

    ・長期保存パックごはん(12食)
    ・mont-bell リゾッタ(2食)
    ・乾パン(2缶)
    ・ビスケット(2缶)
    ・携帯用あたためキット
    ・シングルバーナー
    ・OD缶

    長期保存パックごはんは、電子レンジでの調理方法の他にも、熱湯で18分加熱しても食べられるため、災害時に電気が使えない状況でも役立ちます。

    山登りの携行食などで人気の高いmont-bellのリゾッタも、災害時の非常食に向いています。こちらはお湯を注いで3分で調理が完了するお手軽な商品でありながら、お湯を注がずそのままの状態でもサクサク食感で食べられるため、お湯が手に入らなくても食事をすることができます。

    携帯用あたためキットは、加熱袋に水を入れるだけで食品のあたためができる優れもので、レトルト食品や飲料、あらゆるものをあたためることができます。

    シングルバーナーとOD缶は、キャンプで普段から使い慣れており、非常時でも慌てず確実に熱源を確保できるため、防災バッグに1セット準備しています。

    写真には写っていませんが、飲料水の準備も怠ってはいけません。大人一人が一日に消費する水の量は、3リットルと言われています。最低限3日分、9リットル程度準備しておくと安心です。

    乳児のミルク・おむつ関連

    粉ミルクは未開封のものしか長期保存できない。

    ・粉ミルク
    ・哺乳瓶
    ・紙おむつ
    ・おしりふき

    我が家には1歳未満の乳児がいるため、おむつやおしりふき、粉ミルクと哺乳瓶も欠かせません。

    粉ミルクは消費期限が設定されておらず、缶底に賞味期限のみ記載されているものがほどんどです。ただしその賞味期限も、開缶してしまった場合は記載の賞味期限に関わらず、1か月以内が消費の目安です。

    赤ちゃんは大人と違い免疫が弱く、期限切れの粉ミルクが最悪の事態を招くこともあり得ます。定期的に防災バッグの粉ミルクは交換しましょう。

    充電・ラジオ・作業アイテム関連

    ラジオ兼充電器は、手巻き式を採用。

    ・マルチツール(BE-PAL2021年1月号付録)
    ・LEDランタン
    ・手巻き式ラジオ兼充電器
    ・モバイルバッテリー
    ・電池(単三・単四)
    ・非常用ロウソク
    ・ロープ
    ・作業手袋

    プライヤーやナイフなどの機能が付いたマルチツールは、キャンプだけでなく災害時にも役に立つため、防災バッグに入れています。

    ラジオ兼充電器は、災害時に情報を入手するために必要不可欠なアイテムです。電池式ではなく手巻き式を採用することで、電池切れの心配がありません。

    作業手袋は軍手でも問題ありませんが、手にフィットして扱いやすいものを準備しています。

    ロープはアイデア次第で様々な使い方ができ、物干し竿代わりやタープのガイロープ代わりにもなります。

    衛生用品・防寒対策品関連

    コロナ禍での避難生活に欠かせない、マスク・除菌シートも用意。

    ・ブランケット(BE-PAL2021年2月号付録)
    ・バスタオルとタオル
    ・ティッシュペーパー
    ・除菌シート
    ・トイレットペーパー
    ・水のいらないシャンプー
    ・歯みがきシート
    ・簡易トイレ
    ・サバイバルシート
    ・カイロ
    ・ビニール袋
    ・マスク
    ・軍手とタオル圧縮セット
    ・救急セット

    寒い季節に災害が起こることも、想定しなくてはいけません。寒さをしのぐためのアイテムは、体温の低下を防ぎます。

    ブランケットはBE-PAL2020年2月号付録の、コールマンとコラボのものを用意しています。こちらはふわふわで温かく、適度な厚さのため折り畳んだ際に小さくなり、防災バッグに詰めるのに向いています。

    コロナ禍での避難所生活を想定して、マスクと除菌シートも準備しています。

    水のいらないシャンプーは適量を髪全体に付け、乾いたタオルで拭き取れば完了のため、水の利用量に制限がある際には便利です。

    あると安心なアイテム

    あると安心できるアイテム。

    ・ウォータータンク
    ・ホイッスル
    ・気分転換シート

    水が止まってしまった場合、給水場所と避難場所を、重い水を持って往復しなければいけません。持ち手付きのウォータータンクは、水の持ち運びに便利です。

    災害時、救助隊に自分の居場所を伝えなければいけない場面も充分にあり得ます。大声で助けを呼ぶこともできない程衰弱している際には、ホイッスルがあると比較的容易に大きな音が出せるため、救助隊に発見してもらえる可能性が高まります。

    気分転換用のリラックスシートは、避難所生活で少しでもストレスを軽減するために、防災バッグに入れるようにしています。

    快適な睡眠を得るために

    避難所で安眠を得るための、インフレータブルマット。

    睡眠は疲労を取り除き、体力を回復させるための重要な行為です。

    空気で膨らむインフレータブルマットは、避難所生活などにおいて、快適な睡眠を取るためのアイテムです。

    災害時の他にも、車中泊をする際にシートの凸凹を無くすことができるため、インフレータブルマットは便利です。

    自粛期間中に、防災バッグを見直すのはいかが?

    私と妻の防災バッグ。それぞれに必要なアイテムが入っている。

    万が一の際に備えて防災バッグを用意しておくと、日常生活においても大きな安心感を得られます。

    「もしも今、地震が起きたら…」と考えると、いつでも持ち出せる防災バッグがあると安心ですよね。自粛期間中の今だからこそ、防災バッグを見直すチャンスかもしれません。

    皆さんが防災バッグの中身を準備するにあたって、ご紹介した私の防災グッズが、少しでも参考になれば嬉しいです。

    この自粛期間中に、改めて防災バッグの中身を見直してみてはいかがでしょうか。

    NEW ARTICLES

    『 サバイバル・防災 』新着編集部記事

    汁なしカレー南蛮を100年前のレシピで作ってみた!【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.10】

    2024.04.12

    最低3日分の食料、備蓄してる? 実際に備蓄しているおすすめの食品例を紹介!

    2024.04.07

    どでか飯盒「ル・ブテオン」で作る、いつ食べても美味しいお雑煮レシピ【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.9】

    2024.04.05

    救助犬の仲間を紹介します!~千葉県災害救助犬協会/ディーパー、レグルス、キアナ、ライラ編【災害救助犬コアと家族の日記 Vol.14】

    2024.04.01

    鮭水煮缶の煮込みレシピ!ごろごろ野菜と一緒にラードで調理【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.8】

    2024.03.10

    無料配布の「東京防災」リニューアル版を参考に非常用袋と備蓄を見直してみたら…涙

    2024.03.06

    最強スペックのポータブル電源は?最上位モデルを7個紹介

    2024.02.28

    防災士=さばいどる かほなんの活動をバックアップする「災害支援さばいどる号」発進!

    2024.02.25