大掃除の季節! 「シュロのほうき」を手作りしてみた。 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 3
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2016.12.24

    大掃除の季節! 「シュロのほうき」を手作りしてみた。

    ●丸ぼうきの作り方

    シュロのほうき

    シュロの中心を柄の先よりやや下にし1枚ずつ巻く。

    シュロのほうき

    シュロの中心を銅線で巻いてしっかり固定する。

    シュロのほうき

    銅線を抜けないように2〜3か所釘を打つ。

    シュロのほうき

    持ち手側から柄の先に向かってシュロを折り返す。

    シュロのほうき

    折り返したシュロを再度銅線を巻いて固定する。

    シュロのほうき

    ずれ止めに、飾りにもなる太鼓釘を打つ。

    シュロのほうき

    はさみで穂先を整える。飛び出た毛は燃やして処理。

    シュロのほうき

    濡らしてブラッシングし、乾かせば完成!

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単手作り】おしゃれなコースターの作り方7選|初心者OK・100均素材でできるアイデア集

    2025.10.24

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30