カトラリーを手作りで。空き缶スプーン | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2015.10.17

    カトラリーを手作りで。空き缶スプーン

    Text

    3.型を切り、コンロで熱する

    キャプチャ

    2の型を万能バサミで切ったらコンロの火(強火)で3~5分熱し、表部分の塗装と裏面のコーティングを焼き切る。最初は塗装が燃えて炎があがるが、すぐにおさまる。ヤケドしないよう、革手袋を着用して柄をペンチで挟む。

    4.ハンマーで叩く

    キャプチャ

    熱して少し赤くなったら、2の台にのせ、金づちで叩く。台のへりを使って形を整えていく。スプーンの熱が冷めてきたら、再度コンロで熱し、スチールを柔らかくしてから叩く。これを2~3度繰り返す。

    5.形を整える

    キャプチャ

    柄の部分を、谷折りにする(熱しなくても手の力で十分に曲げられる)。持ちやすくなると同時に、スプーンの強度が増し、150~200gくらいのものならば、すくっても曲がらないようになる。
    キャプチャ最後にヤスリでスプーンのへりを削ってバリを取る。形が整うだけでなく、断面が丸くなってスプーンを使ったときの口当たりがよくなる。柄の部分にもヤスリをかけると、持ったときに痛くない。

    【仕上げのひと工夫】

    キャプチャ

    穴を開けるときは電動ドリルを使うと簡単。板を下に敷いて、机や床を傷つけないように。

    キャプチャ

    スプーンの柄に穴を開ければ、細引きを通してカラビナなどにかけることもできる。屋内だけでなく、携帯して野外に持ち出したい

    【完成】キャプチャ

     

    教えてくれた人
    長谷部雅一
    長谷部雅一

    1977年生まれ。自然学校「Be-Nature School」のスタッフ。
    http://be-nature.jp/

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単手作り】おしゃれなコースターの作り方7選|初心者OK・100均素材でできるアイデア集

    2025.10.24

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30