安全靴とはどんな靴?基本や選び方からおすすめの商品も紹介! | フットウェア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    フットウェア

    2025.08.31

    安全靴とはどんな靴?基本や選び方からおすすめの商品も紹介!

    安全靴とはどんな靴?基本や選び方からおすすめの商品も紹介!
    本記事では、安全靴のJIS規格とJSAA規格の違い、さらにJSAA規格を中心としたおすすめ5選を紹介します。
    選び方のポイントとして先芯の強度や耐滑性、耐久性、通気性、デザイン性、履き心地も解説。
    アウトドア作業や軽作業に適したモデルを厳選しました。

    安全靴とは2つの規格に合格した安全な作業靴

    注意書きのアップ。
    JIS規格安全靴の注意書き。

    現場作業に欠かせない”安全靴”は、足を守るために特別な構造を持つ作業靴です。とくに信頼できる安全靴は、JIS規格またはJSAA規格といった公的な基準をクリアしており、安全性・機能性が保証されています。

    これらの規格に合格した靴を選ぶことで、落下物や滑り、踏み抜きといった作業現場のリスクから足をしっかりと守ることができます。

    JIS規格の安全靴

    JIS規格(日本産業規格)は、日本で最も厳格な工業製品の安全基準です。安全靴においては、つま先の耐衝撃性能、靴底の耐踏み抜き性能、耐滑性能などが厳しくチェックされ、JIS T8101などの番号で分類されています。

    つま先を守るために金属製の芯(先芯)が入っているモデルが多く、鉄骨や資材など、重い物を扱う建設現場や製造現場など、高い安全性が求められる環境に適しています。

    JSAA規格の安全靴

    JSAA(公益社団法人日本保安用品協会)が定めた基準で、「プロテクティブスニーカー」とも呼ばれる軽量・快適な安全靴が該当します。JISよりも若干基準が緩やかで、A種(重量物を扱う作業に耐える強度)、B種(軽〜中程度の作業向け)、C種(軽作業専用)といった種類があります。

    用途や現場の危険度に応じて選べるため、軽作業や物流、倉庫作業などでは、動きやすさと安全性のバランスを重視したJSAA規格の靴が人気です。

    安全靴の選び方

    安全靴の上にコンクリのブロックがのった様子。
    重いものの落下から足を守るには、先芯がしっかりしたものがおすすめ。

    作業内容や職場環境によって、適した安全靴は異なります。以下のポイントを踏まえて、自分に合った一足を選びましょう。

    先芯の強度

    安全靴の先を触っている様子。
    先端に鋼鉄の先芯が入っている安全靴。

    安全靴における最も重要な要素が「先芯」です。鋼鉄や樹脂、アルミなどの素材があり、それぞれに強度や重さの違いがあります。重機が行き交う現場では、鋼鉄製の高強度なものが推奨されます。一方で、軽作業には軽量で動きやすい樹脂やアルミ先芯が適しています。

    耐滑性

    安全靴の靴底の様子。
    ラバーソールで、滑りにくい溝がある。

    滑りやすい床や雨天での作業には、靴底のグリップ力が欠かせません。耐滑性に優れた靴は、特殊なラバーソールや溝の設計により、滑りによる転倒事故を防ぎます。JIS規格の中には耐滑テストの評価項目があるため、その数値を参考に選ぶのが安心です。

    耐久性

    毎日使用する安全靴だからこそ、耐久性も重要です。アッパー素材に本革や強化合成皮革を使用したものは、摩耗や裂けに強く長持ちします。また、縫製や接着の仕上げがしっかりしているかどうかも、長期間使用するうえで見逃せないポイントです。

    通気性

    夏場や屋内作業などでは、通気性の良さが快適さを左右します。メッシュ素材や空気の通り道を意識した設計の安全靴なら、長時間履いても蒸れにくく、衛生的に保てます。臭いやムレが気になる方は、通気性重視のモデルを選びましょう。

    デザイン性

    最近の安全靴は、スポーティでスタイリッシュなモデルも多数登場しています。職場環境によっては、デザインが作業服とのバランスを左右することも。機能性と見た目の両立を図ることで、モチベーションアップにもつながります。

    履き心地

    足にフィットしない靴は、長時間の作業で疲労や痛みの原因になります。インソールのクッション性や足幅、甲の高さなど、自分の足に合う形状を選ぶことが大切です。実際に試し履きをして、違和感がないか確認しましょう。

    おすすめ安全靴5選

    アシックス ウィンジョブ CP209 BOA

    JSAA A種規格対応。Boaフィットシステムで脱ぎ履きがスムーズです。耐滑性の高いアウトソールと、ミッドソールかかと部に搭載された衝撃緩衝材「GEL(ゲル)」による優れたクッション性を備えています。

    さらに耐燃料油性を備えた、油による劣化がしにくいラバーソールを採用しています。軽作業におすすめの靴です。

    ミズノ オールマイティ LSII 52L BOA

    JSAA A種規格対応。こちらもBoaフィットシステムによりスムーズな脱ぎ履きが可能で、作業中の時間ロスを軽減します。アッパーは通気性に優れ、夏場や屋外での使用でも蒸れにくく快適。耐燃料油性を備えたラバーソールは油による劣化を防ぎ、長期間の使用にも安心です。

    軽量でクッション性とフィット感のバランスが良く、イベント設営など動きの多い作業に最適な一足です。

    PUMA SAFETY エアツイスト2.0 グレー ロー

    JSAA B種規格対応。クラシックな雰囲気と安心・快適な機能を兼ね備えたセーフティスニーカーです。軽量で通気性に優れたスニーカーデザインに加え、軽量なグラスファイバー製先芯を搭載しています。

    サイズも豊富で、街にもファッションにも溶け込み、倉庫作業や軽作業、配送業務などにおすすめ。スポーティかつ上品な見た目はアウトドアウェアとも好相性です。

    PUMA SAFETY エアツイスト2.0 グレー ロー

    ニューバランス ボストン BS-218

    JSAA A種規格対応の高機能モデル。Boaフィットシステムにより片手で素早く着脱できます。耐滑性の高いアウトソールとクッション性のあるミッドソールが舗装路から未舗装路まで安定した歩行をサポート。かかとには反射輝度に優れた3M社製の再帰反射素材を採用し、暗所での作業時の安全性を高めています。

    さらに、耐燃料油性を備えた油に強いラバーソールで、製造現場や整備作業など油の多い環境にも対応可能です。

    ニューバランス ボストン BS-218

    Z-DRAGON セーフティスニーカー S3213

    JSAA A種規格対応。軽量で耐久性のある合成皮革と通気性の高いメッシュを組み合わせ、長時間の作業も快適です。高耐滑アウトソールと軽量樹脂先芯で安全性と軽快さを両立。かかとには反射素材を備え、夜間や暗所での視認性も向上。現場から街まで馴染むスポーティな一足です。

    安全靴とセーフティシューズの違い

    安全靴とセーフティシューズは似て非なるもの。JIS規格に合格したもののみを「安全靴」と呼び、厚労省の規定に則った本格的な作業靴です。一方、JSAA規格や独自基準で作られた軽量作業靴は「セーフティシューズ」として扱われることが一般的です。

    現場の危険度や会社のルールに応じて、正しく使い分けましょう。

    安全靴で安心を手に入れよう!こだわりも追求!

    地面に置かれた安全靴。
    作業時は安全靴を履いて足を守りましょう!

    安全靴は、作業時のリスクを最小限に抑えるための大切な装備です。足元の安全が確保されることで、安心して作業に集中でき、結果として作業効率や品質向上にもつながります。性能・デザイン・快適さなど、自分にとって何を優先するかを見極めながら、納得のいく一足を選びましょう。

    のまどうさん

    アウトドアライター

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。

    あわせて読みたい

    【気になる最新ギアお試し隊】河原のキャンプ場でもガレージでも安心。スタイリッシュなキーンの安全靴

    【気になる最新ギアお試し隊】河原のキャンプ場でもガレージでも安心。スタイリッシュなキーンの安全靴

    あなたの道具の詰め方は大丈夫?キャンプや登山に役立つ「パッキング」4つの基本

    あなたの道具の詰め方は大丈夫?キャンプや登山に役立つ「パッキング」4つの基本

    アウトドアで使えるメンズのレインブーツは?おすすめコーデも紹介

    アウトドアで使えるメンズのレインブーツは?おすすめコーデも紹介

    キャンプにおすすめのブーツ18選!防水や冬用の機能的モデルをチェック

    キャンプにおすすめのブーツ18選!防水や冬用の機能的モデルをチェック

    ゴアテックス、ビブラムソール装備!アゾロの新作トレッキングブーツは人を選ばない至高の1足

    ゴアテックス、ビブラムソール装備!アゾロの新作トレッキングブーツは人を選ばない至高の1足

    NEW ARTICLES

    『 フットウェア 』新着編集部記事

    KEEN✕井浦新氏ディレクションブランド×NESM氏のスペシャルコラボ!特別なジャスパー登場

    2025.08.31

    【Tevaから限定コレクション登場】アウトドアシーンで映えるカラフルなサンダル&シューズ

    2025.08.29

    【早速チェック!】KEENとライフスタイルショップAFEW Storeの最新コラボサンダルだっ

    2025.08.22

    MERRELL✕スノーピークの最新コラボ!焚き火の炭をイメージしたオリジナルカラーのシューズだぞ

    2025.08.17

    開発に2年!キーンの最新トレイルランニングシューズ「SEEK」8つのこだわりをチェック

    2025.08.16

    BEDROCK SANDALS(ベッドロックサンダル)/ケルン エヴォ 3Dプロ

    2025.08.14

    Chaco(チャコ)/ラピッドプロトゥーループ

    2025.08.14

    Teva(テバ)/アべントレイル 

    2025.08.14