【気になる最新ギアお試し隊】河原のキャンプ場でもガレージでも安心。スタイリッシュなキーンの安全靴
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • フットウェア

    2018.04.01

    【気になる最新ギアお試し隊】河原のキャンプ場でもガレージでも安心。スタイリッシュなキーンの安全靴

    10㎏の岩を落としてもダメージなし!

    ここは荒川の川べりにあるキャンプ場。僕は意を決し、力を入れて持ち上げた大きな岩をこのブーツ(キーン/デトロイトスリッポン)の上に落としてみる。

    ドン! だが、それでもまったく痛くない。すごいぞ……。

    僕は先日、自宅の引っ越しをしていて痛感していた。重い荷物を持ち運ぶ際、足先が守られていないと、いかに恐ろしいのかと。荷物が大きいと前方が見えにくく、階段や柱につま先をひどくぶつける。それどころか、硬いものを落とせば、つま先が粉砕されかねない。だから、引っ越し業者さんはみんな、いわゆる「安全靴」を履いていた。

    安全靴を簡単に説明すれば、硬いパーツでつま先を守ったシューズのこと。建築や工事現場で多用され、ガレージでDIYするときや岩が多い河原などでのキャンプでも大活躍する。

    う~ん、僕もほしい! できれば、いかにも作業用というものではなく、カッコイイやつを。

    その点、キーンのデトロイトスリッポンは、見た目も秀逸。冒頭で触れたように、つま先の保護性には間違いがない。何度も岩を落としてテストしているうちに、風合いがいいヌバックレザーはさすがに傷ついていったが、こういうタフなブーツこそ、そんな傷が似合うもの。自宅に一足キープしておくと、なにかと便利で安心だろうな。

    防水とまではいかないが、耐水性は十分。これくらいならば、表面が濡れるだけだ。

    つま先のレザーの内側に立体的なスチールが入っている。その幅は先端から5㎝以上。

    NEW ARTICLES

    『 フットウェア 』新着編集部記事

    ヴィブラムソールを採用した「IFME」の子ども用ハイキングシューズが登場!

    2025.01.13

    【2024年TOP10発表】本当に売れたサンダルランキング!足の重要性に気づいた人が増加!?

    2025.01.12

    栄えある大賞に輝いたのは、革命的な…!?【第4回 BE-PALアウトドアアワード 2024】

    2025.01.11

    冬キャンプにおすすめの靴17選|防寒性が高く歩きやすいアウトドアシューズ特集

    2025.01.10

    【2024年ベスト10】トレッキングシューズのランキング発表!1位は進化を続けるロングセラー

    2025.01.08

    雪靴を準備して冬のアウトドアを万全に!おすすめ商品8選を紹介

    2025.01.06

    コロンビアのスノーブーツで冬の準備万端!人気シリーズやおすすめ商品を紹介!

    2025.01.06

    スノーピークとダナーがコラボした「SP Danner Light 2」に新色のブラックが!

    2025.01.05