洗練された機能とデザイン、そして環境負荷の低減。進化するスノーピークのレインウェア2選 | アウトドアウェア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアウェア

    2025.07.23

    洗練された機能とデザイン、そして環境負荷の低減。進化するスノーピークのレインウェア2選

    洗練された機能とデザイン、そして環境負荷の低減。進化するスノーピークのレインウェア2選
    近年のアウトドア業界では、有機フッ素化合物(PFAS)を使わない動きが活発で、新作のレインジャケットを見ると、PFAS不使用の防水透湿性素材を採用したものが多く並ぶ。各社の"環境に優しい"注目商品をチェックして、不安定な天気が続く夏を乗り切ろう。今回はスノーピークをご紹介。


    Snow Peak

    問い合わせ先:スノーピーク TEL:0120-010-660

    1958年に創業し、新潟県三条市に本社を構えるスノーピーク。キャンプギアはもとより、ウェアに関しても徹底したクオリティを追求。高い機能性もさることながら、優れたデザインに定評がある。洗練されたデザインで、アウトドアから街までシームレスに活躍するレインウェアを展開。

    今季から素材をアップデート

    GORE-TEX Rain Jacket 
    ¥77,000

    image

    リサイクル100%のポリエステルとフッ素フリーの撥水剤を使用し、環境に配慮したリップストップ素材を採用。高い防水透湿性と防風性に加え、洗練されたデザインが街でも映える。

    素材/次世代GORE-TEX ePE ファブリクス
    耐水圧/36,000㎜
    透湿性/16,000g/m²/h

    3レイヤー
    約640g(M)

    image

    脇から裾まで開閉できるベンチレーションにより、衣服内の温度調整が手軽に行なえる。

    ロング丈のプルオーバータイプ

    GORE-TEX Rain Pullover
    ¥70,400

    image

    GORE-TEX Rain Jacketと同素材を使用したプルオーバータイプ。下まで全開にできるベンチレーションなど機能性を追求したデザインが魅力。

    素材/次世代GORE-TEX ePE ファブリクス

    3レイヤー
    約580g(M)

    image

    ヒップまでカバーできる長めの着丈で、雨天時の快適性を向上する。

    次世代GORE-TEX ePEファブリクス

    同製品の表地は100%リサイクルの50デニールのリップストップポリエステル、裏地は100%リサイクルの20デニールポリエステルのトリコット素材。この2つの生地でePEメンブレンを挟み込む3層構造。

    ※構成/風間 拓 撮影/中村文隆

    (BE-PAL 2025年7月号より)

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアウェア 』新着編集部記事

    スノーピークのコラボウェア!高機能素材「SYMPATEX」あったかジャケットほか注目アイテムは?

    2025.11.03

    コンパクトで防水ってだけじゃない!あったかおしゃれなエーグルのジャケット「RainPack Warm」

    2025.11.02

    アウトドアにおすすめのポンチョ6選|人気ブランドの機能的なモデルを紹介

    2025.10.31

    ザ・ノース・フェイスの人気ジャケット7選|幅広いシーンで活躍する定番おすすめモデルを紹介!

    2025.10.31

    人気アウトドア10ブランドが競演!ダウンジャケットほか【アルペン限定モデル】を厳選  

    2025.10.31

    山登りの服装はおしゃれに!機能性とスタイルを両立させるポイント

    2025.10.28

    とにかく暖かくて大人気!モンベルのスーパーメリノウール製アンダーウェアに新作が仲間入りっ

    2025.10.24

    エトレトウキョウ×マーモット初コラボ!機能的でおしゃれな最強ウェアが誕生したぞ

    2025.10.22

    防水・透湿・防風だけじゃない!?ミレーの新作ウェア「SENECA GORE-TEX」5モデルを解説

    2025.10.21