酒造りにかける「能登杜氏」がアツイ! | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 酒造りにかける「能登杜氏」がアツイ!

    2015.09.08

     

    石井かほり監督と俳優の篠井英介さん

    石井かほり監督と俳優の篠井英介さん

      映画の舞台は、世界農業遺産に認定された石川県能登半島。日本四大杜氏のひとつである「能登杜氏」たちの酒造りに懸ける姿を追ったドキュメンタリー映画『一献の系譜』、その公開を前にしたイベントが東京都丸の内の「蒸し料理レストランmusmus(ムスムス)」で開催された。
    会場には能登の蔵元がブースを出店し、石井かほり監督と、朝ドラ『まれ』に出演中の俳優で石川県観光大使を務める篠井英介さんのトークショーが行われた。

     

    篠井さんも能登の銘酒を堪能!

    篠井さんも能登の銘酒を堪能!

    イベントでは映画の予告編が流れた後、駆け付けた能登の蔵元らが挨拶。参加者には石井監督自らがセレクトした能登の地酒と、それに合わせた肴が振る舞われた。
    石井監督が「これを飲んで日本酒にハマった」という宗玄酒造の純米無濾過生原酒「宗玄」には「サザエの醤油漬け」、輪島の朝市通りに面した日吉酒造店の米酒「おれの酒」には「クリームチーズの粕漬」と、その組み合わせはまさにこだわりぬいたもの。お酒のフルーティな香りがより際立ったり、塩気の濃さとこってりしたチーズの味が飲み口のすっきりしたお酒を更に欲したり、もうお酒が止まらない! 
    白藤酒造店の純米酒「奥能登の白菊」のアテは手づくりの「きゅうりの粕漬」、清水酒造店の普通酒「能登誉しろなまざけ」は甘口 で、デザートのように楽しめる。味わいも肴もこれほど多様な楽しみ方が出来る日本酒を造るのは、どんな人達なのか気になってくる。

    鯖の粕漬け。能登では「こんかさば」とよばれる

    鯖の粕漬け。能登では「こんかさば」とよばれる

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    里山再生に取り組む人に聞きました!「育ちすぎた照葉樹の森、どうすればいい?」

    2023.03.31

    そもそも「森」ってなんだ?いま森で起きているモンダイとは

    2023.03.30

    全国に広がるナラ枯れや荒廃林問題から考える「正しい里山の活用法」

    2023.03.29

    全身洗えるエコな洗浄料「The BAR 3in1」を徹底レビュー!キャンプにおすすめのポイント

    2023.03.27

    熊本「アウトドアフィールドのんねむ」のおとぎの家で過ごした贅沢な一日をレポート!

    2023.03.23

    チーズより低価格でヘルシー!? 代替チーズ「スティリーノ」ってどんなもの?

    2023.03.08