夜のキャンプで目印に! 潜水艦でも使われているというおすすめ「蓄光ギア」
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア雑貨・小物

    2024.04.14

    夜のキャンプで目印に! 潜水艦でも使われているというおすすめ「蓄光ギア」

    夜のキャンプで目印に! 潜水艦でも使われているというおすすめ「蓄光ギア」
    BE-PAL創刊編集長が、手ごろで機能に優れ、日々の暮らしやアウトドアライフに役立つアイテムをセレクト。今回は蓄光ギアをご紹介!

    数ある蓄光グッズの中でここのはピカイチ

    ペグに入れた様子

    蓄光グッズが出回るようになって、今や100均ショップにもあります。キーホルダー、ジップタブ、テープなどなど。暗がりで探す場合に、この蓄光パーツが付いていると助かります。

    ただ市販品にはかなり性能差があります。その点「DETAIL」という輸入会社が扱っているものは、蓄光能力が断トツ。最初に入手したのはU.S.A.製のUGM Tabという蓄光素材をレジンに入れたもので、"潜水艦で使用されている"というのが謳い文句でした。
     
    パーカのジップタブに付けているのですが、外から部屋に入るとすぐボーッと光ります。この硬いレジンではなくソフトな耐熱シリコンゴム製があります。「アフターバーナー グローリング」というドーナツ状のもので、"アメリカの捜索救助部隊の要請で作られた"そうです。
     
    サイズは直径2.5㎝で厚さ0.4㎝、穴は0.7㎝径、2.8g。1,980円(5個)と高めですがその価値はあります。シリコンなのでテント用のペグに差し込むことができ、夜に足を引っ掛けるのを避けられます。スタンドやぶら下がり電球(今は見かけませんが)のスイッチひもにも最適。
     
    懐中電灯などあらゆる光源から蓄光可能で最大で24時間発光とあります。なお、注意書きに「光源が明るい程蓄光時間が短くなります」だそうで、知りませんでした……。

    商品パッケージ

    問い合わせ先:ディテール TEL:06(6647)3101

    中村 滋 

    中村 滋 

    1944年生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長。現在は「Cool Senior Magazine」を編集。www.csmagazine.jp/

     

    (BE-PAL 2024年5月号より)

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    アウトドアにも旅行用にも便利な衣類圧縮袋が登場!空気弁で確実に空気が抜けるぞ

    2025.01.20

    携帯にもおすすめ!ヒノキ削り出しの「マイひしゃく」をもって湧水ハイキングへ出かけよう

    2025.01.18

    SUBUのサンダルは冬でも大活躍!特徴や選び方、おすすめ商品を紹介

    2025.01.12

    スマホ対応手袋はアウトドアの必須アイテム!仕組みや選び方、おすすめアイテム徹底紹介!

    2025.01.09

    これ気になる!GREGORYがjohn masters organicsとコラボした4アイテムの中身

    2025.01.08

    濡れたテントもサクっと収納!コンパクトに圧縮できるキャンプ防水バッグ、よくない?

    2025.01.08

    オープンイヤー型イヤホン「nwm」の最新アウトドア向けモデルを一足先にレビュー!

    2025.01.06

    ガシャポン「DOD ミニチュアキャンプ」が帰ってきた!第2弾にはトナカイモチーフのウサギも!?

    2025.01.03