MC FOREST FARM[vol.10] オクラの花を見たことはありますか? | 農業・ガーデニング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 農業・ガーデニング

    2015.08.10

    MC FOREST FARM[vol.10] オクラの花を見たことはありますか?

    夏真っ盛り、梅雨もあけて「MC FORST FARM」の野菜たちも順調に育っている様子です。5月のイベントで苗を植えた、夏野菜の生育状況をお届けします。オクラにかぼちゃ、きゅうりなど、収穫するだけでなく、生長過程をみるのも面白いですよ!
    オクラ
    オクラオクラは順調に120㎝くらいの高さまで生長しています。白い花が咲きました、オクラの花はとてもきれいですね。

    かぼちゃ
    かぼちゃかぼちゃは、ツルがとても伸びてジャングルのようになっています。濃い黄色の実がなりはじめています。

    きゅうり
    きゅうりきゅうりも順調に生長していて、グリーンカーテンっぽくなりました。小さな実もなっています。

    なす
    なすなすは、一時期たくさんついていたアブラムシもかなり減り、病気の被害はなしです。順調に育っていて80㎝~90㎝くらいの高さになりました。実も大きくなってきています。

    ピーマン
    ピーマンピーマンはなすと同様に順調で、70㎝くらいの大きさになりました。実も赤くなっています。

     

    ほうずきほうずきは、木の高さが40cmくらいになり、病害虫の被害も少なく順調です。たくさんの実がぶら下がっています。

    ミニトマトミニトマトは一度、病気が見られたので、病気になった部分の茎を全て摘み取りました。病気の原因はおそらく1週間前に1週間以上続いた雨による泥はねかと思います。泥はねにより菌がトマトの茎や葉に付着し、病気になったと思われます。病気の茎や葉は取り除いたので、今後、天気が続いてトマトが回復することを期待しています。

    NEW ARTICLES

    『 農業・ガーデニング 』新着編集部記事

    秋の訪れを知らせるヒガンバナの育て方を知ろう! 種類や特徴も紹介

    2025.08.18

    夏に咲く花木はたくさん!種類や育て方も解説

    2025.08.10

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    横浜・たまプラーザでホップを育て、クラフトビール作りに挑む「あおばホップガーデン」の熱意

    2025.07.22

    費用は?どんな野菜が作れる?市民農園で初めての農活、11カ月間野菜を作ってわかったこと

    2025.05.03

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    「雑草ガーデニング」をはじめよう!種を採取して育てる方法を徹底解説

    2024.12.29

    手軽に扱えてハイパワー! スチールからバッテリー式チェンソーが登場だ

    2024.08.14

    市民農園で初めての農活エンジョイ日記。実りの多い夏、開始1カ月で初収穫!

    2024.08.12