キャンプには薪ストーブが超便利!達人の「ストキャン」スタイル拝見。 | 暖房器具 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンプには薪ストーブが超便利!達人の「ストキャン」スタイル拝見。

    2017.06.21 薪ストーブ

    「一度使ってしまったら、もうストーブなしのキャンプには戻れません!」とは2台のストーブを活用して、ストーブキャンプを楽しむ写真家の中村文隆さん。

    「1台は市販の薪ストーブをカスタマイズしたもの。もう1台は、自作のロケットストーブです。市販品を改造したものはテント内で、ロケットストーブはテント外での調理に使っています」

    「薪ストーブ」と聞くと鋳鉄製の重厚なものを思い浮かべがちだが、現在は薄く軽量な鉄板製モデルも充実。野外へ気軽に持ち出せるモデルが、各社から発売されている。

    「ストーブと相性がいいのはモノポールタイプのテント。ストーブの煙突をまっすぐ伸ばせば、そのまま天窓から抜けるからです。しかし、それ以外のタイプも工夫すればストーブを導入できますよ」

    中村さんはテントのサイドパネルを巻き上げ、そこから煙突を出す方法でストーブを使用。パネルと同寸の耐熱シートで開口部をラフに覆う。

    「室内は輻射熱で十分に暖かいので、少々の隙間は換気口代わりに好都合です」

     

    クッキングストーブRS41改 

    購入&改造費は約2万円。ホンマ製作所の「クッキングストーブRS41」を改造。取っ手を外
    して省スペース化を図っている。

    クリアランスでテントを守る
    ストーブと煙突の周辺は高温になるため、幕体に直接触れなくても幕が溶ける可能性がある。サイドのパネルの室内外、テントの上部のパネルとは十分な距離をとる。地面には耐熱レンガを敷くか、脚を長くして焼けを防ぐ。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 暖房器具 』新着編集部記事

    ソロキャンプ中、ちょっと肌寒い……そんなときはデロンギ「デスクヒーター」が大活躍!

    2023.02.28

    側面もしっかり暖かい赤熱燃焼方式を採用!ギアミッションの石油ストーブは無骨の極みだ

    2023.01.27

    焚き火も調理も!1台3役の薪ストーブが鎌倉天幕から新登場

    2023.01.07

    可動式ネットが超便利!調理機能が充実したヴァストランドの薪ストーブ

    2022.12.16

    かわいいストーブの決定版!アラジン「ポータブルガスストーブ」で冬を暖かく楽しく

    2022.12.10

    ポータブル電源対応!ネイティブ柄のぬくい電気毛布『PowerArQ Electric Blanket』

    2022.11.14