重量は約360g!ソトラボの「TAKIBI SLIDE GRILL」は本気のこだわりギアだ
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 焚き火・火おこし道具

    2023.05.18

    重量は約360g!ソトラボの「TAKIBI SLIDE GRILL」は本気のこだわりギアだ

    日本のガレージブランド、SOTOLABO(ソトラボ)が「TAKIBI SLIDE GRILL(焚火スライドグリル)」を新発売。

    これからのアウトドアシーズンに大活躍してくれそうなアイテムには、ブランドの細かなこだわりが詰まっている。

    持ち運び楽々!「TAKIBI SLIDE GRILL」の特長

    「TAKIBI SLIDE GRILL」は、コンパクト・軽量・携行性を追求した焚き火ツール。

    片手で持てる軽量コンパクトな焚き火ツール

    縦約13㎝×幅約31㎝×厚み約1cmで、製品重量はわずか約360g。片手で持てるほか、専用のナイロン製の収納袋が付いているため、持ち運びも楽々だ。

    コンパクトに収納できるため、持ち運びしやすい。

    グリルプレートが2枚、3枚と並べられる!

    構造はシンプルで、スライド伸縮式のゴトクと3枚の取り外し式グリルプレートから成っている。

    簡単にミニマムキッチンが完成!

    スライドゴトクは、MAX幅約55cm程まで広がるため、グリルプレートを2枚、3枚と並べられる。

    55cmまで広がるため、複数の食材を並べられる。

    ゴトクとしても使用可能なマルチウェイ

    もちろん、ゴトクとして使用することも可能だ。

    グリルプレートが無い部分でご飯を炊いてもOK!

    焚き火での調理に適した形状を追求

    また、グリルプレートの穴は、何度も試作を繰り返した結果、焚き火での調理に適した形状を実現したという。

    幅広いアウトドアシーンで活躍する予感!

    直火での焚き火が許される場所の場合、「TAKIBI SLIDE GRILL」さえあれば、すぐに調理が可能なミニマムキッチンを作り上げられる。

    もちろん「TAKIBI SLIDE GRILL」は直火だけでなく、あらゆる焚き火台で使うことが可能だ。サイズさえ合えば横長の焚き火台や小さい焚き火台にも対応。ソロキャンプからファミリーキャンプまで、さまざまなシーンにフィットしてくれる。

    ファミリーキャンプからソロキャンプまで、幅広いシーンで活躍してくれそうだ。

    同製品は、MADE IN JAPAN。日本の伝統的な技術に敬意を表し、日本国内での生産を心がけるSOTOLABOらしさが感じられる。

    直火で焚き火を行う際は、各地のレギュレーションを確認したうえで、ルールやマナーを守りながら楽しむようにしよう。

    TAKIBI SLIDE GRILL
    製品内容:スライドゴトク(2分離式)1式/グリルプレート3枚/グリルホルダー2本(グリルプレートを固定する金具)/専用収納ケース(ナイロン製)
    製品重量:約360g(ケース26g)
    耐荷重:約6㎏まで
    使用時サイズ :H約13cm×D約1cm W約31cm~約55cm
    収納時サイズ :H約13.5cm×D約1cm×W33cm
    販売価格:17,600円(税込)

    NEW ARTICLES

    『 焚き火・火おこし道具 』新着編集部記事

    火ばさみって必要?トングとの違い、おすすめの火ばさみ5選を紹介

    2025.01.20

    【2024年Bestヒット10】キャンパーのギア選びは堅実志向?本当に売れた焚き火台ランキング

    2025.01.18

    人気の焚き火用耐熱グローブを紹介。素材別の特徴や選び方も確認

    2025.01.14

    これからは「総合力」で選ぶ! 2025年に人気が出そうな焚き火台予測ランキング

    2025.01.13

    厳しい旅で「生き延びる」ために使う焚き火台【ホーボージュンのサスライギアエッセイ・旅する道具学03】

    2025.01.06

    焚き火本の著者・小雀陣二さん直伝!旅先でふるまいたい「焚き火料理フルコース」レシピ5選

    2024.12.22

    世界を旅した料理人が伝授!キャンプの焚き火横で楽しむ「スパイシーおつまみ」レシピ4選

    2024.12.17

    "酒と本と木"をテーマにした、雲の通り道にある洞爺湖の案内所「BACKWOOD」に行ってみた

    2024.12.16