BE-PAL連載でも大注目!徳島の伝統的な樵木林業から生まれた、良質な炭と薪はいかが?
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 焚き火・火おこし道具

    2023.06.15

    BE-PAL連載でも大注目!徳島の伝統的な樵木林業から生まれた、良質な炭と薪はいかが?

    居酒屋の店先に「備長炭 Made in Laos(ラオス)」と書かれた段ボールが積まれているのを見た。備長炭は、元禄年間に紀州(和歌山県)田辺の炭問屋・備中屋長左衛門が広めたウバメガシの炭がはじまりとされている。

    成長が遅くて堅いウバメガシを高温で焼くことで、火力が強く、火持ちがよく、灰の少ない上質な炭ができあがる。ラオスにもウバメガシがあるのだろうか…という疑問はともかくとして、ラオスの森林破壊につながっていなければいいなと思った。

    でも、そもそも森林国ニッポンに外国から大量のガソリンを使って炭を運ぶ必要があるのだろうか…とも思った(われわれ消費者が少しでも安く居酒屋で飲み食いしたいと思うかぎり、炭の輸入はなくならないのかもしれないが…)。

    BE-PALも大注目の樵木備長炭や樵木薪とは?

    箱入り

    左は「樵木薪 照葉樹ミックス」10㎏。樹種は、アラカシ、ツバキ、シイ、タイミンタチバナなど。右は「樵木備長炭」500g×2袋。

    さて、「適正に管理された森林から作られた良質な薪や炭を使いたい」という人におすすめなのが、このと「樵木(こりき)備長炭」と「樵木薪」。

    徳島県南部美波町(みなみちょう)で作られている。同町は、紀伊水道を挟んでちょうど田辺の対岸にあり、田辺と同様にウバメガシなどの照葉樹林に恵まれている。

    薪燃やす

    照葉樹の薪は、スギやヒノキなどの針葉樹の薪にくらべて火持ちがよい。おき火が長く続くので料理に使いやすい。とくにこの「樵木薪」は1年間自然乾燥させているので、火力が安定する。

    炭燃やす

    「樵木炭」は、細くて短いので小さな七輪や焚き火台でも使いやすいのが利点。

    炭や薪の生産で林を再生する取り組み

    この地では古くからその照葉樹林を活用した、樵木林業が行なわれてきた。

    照葉樹の幹が一定の太さに育ったら伐採して薪や炭に利用する。

    伐採した根株からはまた芽が生えてくるので、林はつねに若返り、虫害や風害にあいにくい。同町に本拠を置く「四国の右下木の会社」は、炭や薪を生産することによって林を再生し、ひいては雇用の創出や地域の再生をめざしている。この取り組みを応援するためにも、ちょっと使ってみませんか。

    詳しい取り組みは『BE-PAL』の連載をチェック

    「四国の右下木の会社」の取り組みについては、『BE-PAL』の連載「四国の右下にぎやかそ革命」で紹介しているので、ぜひお読みください。

    動画もご覧ください。

    ※この商品は[通販サイト]「小学館百貨店」から購入できます。

    樵木薪・樵木備長炭/四国の右下木の会社
    ・樵木薪 照葉樹ミックス 10kg 3,300円(税込み)
    ・樵木備長炭 500g×2袋 3,300円(税込み)
    https://www.pal-shop.jp/item/A55307003.html

    NEW ARTICLES

    『 焚き火・火おこし道具 』新着編集部記事

    簡単&安全に薪割りをしたいなら、LOGOSの「バトニングこん棒」はどう?

    2024.10.07

    焚き火で使える五徳はどう選ぶ?シンプルながら便利なギア8選!

    2024.10.05

    ダイナミックな炎の揺らめき!シートも手袋もセットされた「直火感覚焚火台スターターセット」

    2024.10.04

    薪ストーブの二次燃焼とは?おすすめモデル8選と焚き火台も紹介

    2024.10.03

    ファイヤーピストンでかっこよく火おこし!おすすめ3選と使い方も

    2024.09.22

    焚き火でも、野外料理でも!携帯性に優れたシルバンワークスの折りたたみ式マルチトングレビュー

    2024.09.17

    焚き火用ノコギリの新潮流!「U.L.Noko」はケース込みで180gとアウトドアで大活躍の軽さ

    2024.09.10

    焚き火をするなら「ファイヤーボックス」がおすすめ!あると便利なクッカーも登場

    2024.09.10