ご存じですか?「日本産アンチョビ」3選。高知、愛媛、もうひとつは…
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2017.04.03

    ご存じですか?「日本産アンチョビ」3選。高知、愛媛、もうひとつは…

    国産アンチョビ&オイル漬けは、手で1匹ずつさばいた旬の魚を使用。

    天日塩、無農薬のオリーブオイルや椿油が使われ、食材の安全性も高い。

    カタクチイワシだけでなく、キビナゴ、アゴなど地元の魚を取り入れ、ご当地ものとしてお土産にもグッドです!

    DMA-_CL_6435

    1  高知県幡多郡黒潮町
    土佐佐賀産直出荷組合 きびなごフィレ
    980円

    宿毛湾でとれる子持ちキビナゴだけを厳選。黒潮町の天日塩に漬け込み、3か月以上熟成させてからギリシャの無農薬Exオリーブオイルに漬けた逸品。70g。
    http://www.tosasaga-fillet.com/

     

    DMA-_CL_6444

    2 愛媛県松山市
    ISフーズ 国産手造りアンチョビ
    800円

    瀬戸内海をはじめ、西日本各地の新鮮なカタクチイワシのみ使用。瀬戸内海産の塩と国産ハーブとスパイスで塩漬けし、半年以上熟成。70g(固形量50g)。
    http://www.isfoods.co.jp/

     

    DMA-_CL_6508

    3 長崎県南松浦郡新上五島町
    虎屋 あごんちょび
    1200円

    船でしか渡れない上五島の隠れた名物。上五島産のアゴをアンチョビにしたから、あごんちょびの名に。自家製の海塩と上五島産の椿油を使っている。75g。
    http://www.goto-toraya.com/

     

    文=高橋紡 撮影=山本智

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    台湾の原住民族は、タイワンイノシシをレアに焼き、刻んで巧みに料理した!

    2025.01.07

    アウトドア派の人へのギフトにも!エイアンドエフがワインを販売し始めた理由とは?

    2024.12.30

    YouTubeで話題の週末縄文人、新連載スタート!「人類の文明が進んでいくところに立ち会いたい」

    2024.12.28

    冬に花が咲くツワブキは、優れた薬草でもあるのだ!

    2024.12.27

    焙煎度は自由自在!自宅の庭でコーヒー豆の「庭先焙煎」やってみませんか?

    2024.12.26

    柚子で冬至もポカポカ温かい!柚子湯の作り方と注意点

    2024.12.24

    今が採りごろ!野生のダイズほか3種の野生豆で「里山おせち」を作ってみたぞ

    2024.12.23

    ドライフラワーを身近な雑草で作ってみよう!簡単にできて楽しいぞ

    2024.12.15