雨や雪の日に履きたいL.L.Beanの看板ブーツ
雨や雪の日の外出は億劫になりませんか。普段履く靴では濡れてしまうし、足の先も冷たくなってしまう。長靴はあるけれど、デザインがイマイチでテンションが上がらない。
実は、そんな気持ちを払拭してくれる、素晴らしいブーツがあるのです。
おしゃれで個性的。街ですれ違う人や電車で向かいの席に座る人の視線を釘付けにする、L.L.Bean(エル・エル・ビーン)の看板アイテム「ビーンブーツ」をご紹介します。
L.L.Beanのアイコン「ビーンブーツ」とは?
L.L.Beanと言えば、「ビーンブーツ」が看板商品。まさにブランドのアイコンです。
「ビーンブーツ」は、発売からすでに100年以上経っていますが、今でも変わらぬデザインと製法で作られている、超ロングセラーブーツです。
L.L.Beanは、1912年にレオン・レッドウッド・ビーンが、長時間歩いても足が濡れないハンティングブーツを作ったのが始まりです。
高品質なアメリカン・レザーと防水ラバーを使用した「ビーンブーツ」は人気を博し、いまだに昔と変わらず米国メイン州ブランズウィックとルイストンの自社工場で、一足一足職人の手で作られています。
一足の「ビーンブーツ」ができあがるまでの工程は、500以上にもなるそうで、いかにこだわりが詰められた商品かがわかります。
「ビーンブーツ」の特徴は防水ラバーとレザーのコンビ
「ビーンブーツ」の最大の特徴は、防水ラバーとレザーのコンビ素材。
ソールと、くるぶしあたりまでのボトムは高品質なラバーで作られており、アッパーは雨や雪をはじくフルグレイン・レザーで作られています。
また、ソールにはグリップ力が高い、独特のチェーン・パターンが刻まれています。
雨の日や雪の日の滑りやすい道、ぬかるんだ道も快適に歩けます。
そのほか、ソール部分とラバー製のボトムは密閉されているため、水がそこから浸水することがなく安心です。
アッパーのレザーとボトムのラバーの縫い合わせ部分も、トリプルステッチでしっかり補強されているため、縫い合わせ部分から水が侵入してくることはありません。
このように、雨や雪のときも極めて頼りになる、履いていて安心感があるブーツなのです。
細部まで使いやすいこだわり
履きやすいフィンガープルループ
ヒールの上には、レザーのフィンガープルループがついています。
履く時は、ここに指を入れて引っ張りあげると足のおさまりが良くなります。
しっかり打ち込まれたアイレット
靴紐を通すアイレットもしっかりと打ち込まれているので、外れる心配がないのも素晴らしいポイント。
ラバー製のボトム内部はあたたかく、「ビーンブーツ」とウールの靴下を組み合わせれば、つま先が冷たくなることもありません。
「ビーンブーツ」の利用シーンって?
「ビーンブーツ」を利用できるシーンは、キャンプなどのアウトドアだけではありません。
圧倒的な存在感がある「ビーンブーツ」は、街中でも活躍します。
履くときはパンツの裾をロールアップしたり、ブーツの中にたくしこんだりすることで、ブーツの存在感が一層アップ。「ビーンブーツ」でおしゃれを楽しめますよ。街中で履けば、アウトドア好きの人から「あっ、ビーンブーツ!」と密かに注目されることでしょう。
筆者はこのブーツを履くと、雨の日の外出が楽しくなります。足元が濡れないだけでなく、ただの長靴ではないおしゃれを楽しめるからかもしれません。
筆者所有の8インチのサイズは、足首から上もしっかりカバーしてくれます。そのおかげで足が冷えにくくなることも、雨の日の外出が楽しくなる魅力のひとつです。
「ビーンブーツ」を長く使うためのメンテナンス方法
汚れてしまった「ビーンブーツ」は靴紐を外して、柔らかいブラシや布などで土や汚れを落とします。
次に湿らせた布でブーツを拭き、自然乾燥させます。乾燥させるためにドライヤーなどの熱を当てるのは、ブーツが傷むので避けましょう。自然乾燥をさせたら、アッパーのレザー部分や縫い目に蜜蝋(みつろう)クリームやミンクオイルなどを塗り込みます。
L.L.Beanのホームページにもメンテナンス方法の動画があるので、確認してみると良いでしょう。
なお、「ビーンブーツ」は極めて丈夫なので長く使い続けられますが、ソールやヒールが磨り減ってしまったときは交換が必要です。その際は、L.L.Beanの店舗に持ち込んでスタッフに相談してみましょう。
雨や雪の日もお気に入りの一足で外出を楽しもう!
ぜひ、L.L.Beanの「ビーンブーツ」を履いて、雨の日も雪の日も外出を楽しんでみてください。気分が変わって、何か新しい発見があるかもしれませんよ。