北欧デザインが素敵!「アウトドア用ガスストーブ」の決定版 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2017.03.03

    北欧デザインが素敵!「アウトドア用ガスストーブ」の決定版

    DSC05711

    好日山荘「おとな女子登山部」イチオシのガスストーブ

    アウトドアでおいしいごはんを作るのにかかせないのがガスストーブ。おとな女子登山部の部員たちが個人装備や共同装備でもよく使用するのが、プリムスのガスストーブ「P-154Sウルトラスパイダーストーブ」。複数人でのトレッキングやキャンプで大活躍します。

    私たちがオススメする理由は3点。

    ①抜群の安定性と操作性 

    ②高出力 

    ③軽量・コンパクト性

    よく登山用品店で目に付くのは直結型と言われる軽量なバーナーではありませんか?

    こちらは分離型と言われるタイプで、バーナーの重心が低く安定感が抜群です。燃料の入っているガスカートリッジとガスストーブ本体が離れているので、圧電点火装置で着火する際や火力調整のツマミも手元にあるので操作しやすくなっています。

    RIMG0014

     

    初めてバーナーを使う方や女性の方は、手元で火が付くと怖いといったこともこちらのガスストーブなら心配いりません。

    ゴトクも4本で広口鍋にも対応する延長ゴトクを採用しているので、コンパクトな持ち運びができます。部員の中で、ゴトク3本のガスストーブで広口鍋を使用して、安定せずに中身をこぼしてしまった子もいます…せっかくつくるおいしいごはん、こんなことで失敗しないためにも4本ゴトクをオススメします!

    もちろん大きなお鍋が置けるだけでなく、高出力なのであっという間にお湯も沸きます。カレーやスープ、ポトフなど何でもササッと作れるので、時間のない朝でもみんなの分をまとめて用意することも可能です。

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    東京のおすすめ散歩コース23選|自然・文化・歴史を感じる、名所から穴場までお散歩スポットを紹介

    2025.05.08

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    いよいよ3つ目にして最後のLHHトレイルへ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.23】

    2025.05.03

    神奈川のおすすめハイキングコース11選|日帰りで楽しめる眺望抜群のコースを紹介

    2025.05.02

    トレイルを進みながら先々の計画に悩む日々【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.22】

    2025.05.01

    トレイルを歩かない日「ゼロデイ」の過ごし方【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.21】

    2025.04.28

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    鉄道と仲良く並走する(?)珍しいトレイル【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.20】

    2025.04.25