全国に広がるナラ枯れや荒廃林問題から考える「正しい里山の活用法」
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2023.03.29

    全国に広がるナラ枯れや荒廃林問題から考える「正しい里山の活用法」

    どこの地域でも目立つようになってきた、広葉樹が赤く枯れてゆく「ナラ枯れ」問題。ネットニュースでは「トトロの森が危機!」「倒木の危険で公園封鎖も」といったセンセーショナルな見出しが躍る。どんな病気なのか。原因は何か。浮かび上がってきたのは、僕たちの森や木との付き合い方の変化だった。

    ナラ枯れ問題から考える森と木との付き合い方

    image

    そもそもナラ枯れとは、どのような現象なのか。神戸大学名誉教授で森林病理学が専門の黒田慶子さんに尋ねてみた。

    「カシノナガキクイムシ(以下、カシナガ)という小さな甲虫が木の中に持ち込む、ナラ菌(通称)という病原性のカビが原因です。カシナガは養菌性キクイムシというグループの昆虫で、この病原菌とは別の食糧用の菌を幹内で培養し、幼虫のエサにしています」

    これがカシノナガキクイムシだ!

    image

    体長は5㎜程度。左がメス、右がオス。初夏に木から羽化したオスは生きている木へ移り穿孔。性フェロモンを出してメスを呼ぶ。さらに集合フェロモンで多くの仲間を集めてしまう。

    ナラ枯れはブナ科樹木のうち、ブナ属以外の樹種で発症するという。江戸時代にも虫害として記録があることから、在来の樹木伝染病と考えられている。

    ナラ枯れが顕在化したのは’80年代末。まず福井県で発見され、日本海側の山形や新潟、さらに近畿でも報告された。’90年代初めまでは原因不明とされ、酸性雨や温暖化の影響という見方もあったが、黒田さんらの研究により、カシナガが持ち込むナラ菌が原因であることがわかった。

    image

    木への影響は穿入数や樹齢、木の大きさでも変わる。病原菌により通水が阻害されると材の変色が始まり、吸い上げが止まると枯れる。a 健全木、b カシナガの穿入が少なく生き残った木、c 穿入が多く、全面的に変色して枯死した材。

    「広がり方が不思議でして。火の粉が飛ぶように隣の森に伝染したケースもあったとは思うのですが、この虫自体は飛翔力が弱く数十㎞以上の移動は難しい。イメージとしては同時多発的。もともとこの虫はどこにでも少数いたのだけれど、それまでは何らかの理由で枯死木が増えなかったのではと考えました」

    ヒントとなったのが、散発的にあった1950年代までの発生記録だ。当時の資料には過熟薪炭林が虫害で枯れると書かれていた。薪炭林というのは普通15年から30年で伐採するが、枯れた林は何らかの理由により長期間伐っていなかった。

    image

    カシナガは若い木にも穿孔するが、老木(大径木)ではより多くの仲間を呼び大量に繁殖できる。そのため大径木が枯れるとその後は周辺に枯死木が増えやすい。

    「過熟薪炭林とは育ちすぎた林という意味です。薪や炭は1955年頃からの高度経済成長期を機に使われなくなりました。それから60年以上が過ぎました。ナラ枯れが’90年代から多発するようになったのは、全国にあるかつての薪炭林が一斉に過熟したため、つまり里山の高齢化が背景として浮かび上がりました」

    そう。ナラ枯れ問題の本質は、僕たちが木を燃料として使わなくなったことにあるのだ。

    image

    カシナガの侵入や脱出を防ぐ目的で幹にビニールを巻く対策も行なわれているが、虫はシートの上下から自由に入ることができる。防御の効果はないので現実的ではない(ムダ)と黒田さんはいう。

    image

    木くずを伴うカシナガの穿孔。雨が降れば木くずは流される。穴自体は小さく他のキクイムシの穿入もあるので侵入を把握することは困難だ。

    (構成/鹿熊 勤 写真/黒田慶子、矢島慎一、鹿熊 勤 BE-PAL 2023年2月号より) 

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    「レモングラス」を自家栽培してみた!収穫と越冬準備、使い方、香りを活かす保存法も

    2024.11.03

    ナポリピッツァの伝道師、サルバトーレ・クオモ氏が取り組む新プロジェクトの中身とは

    2024.10.28

    具材もつつむ葉っぱも自然からいただいちゃおう!「里山おにぎり」食べてみませんか?

    2024.10.20

    「プリスティン」「ナナミカ」がタッグを組んだ天然繊維100%のフリースとは

    2024.10.18

    自宅の部屋でアウトドア気分を!おしゃれなインテリアやレイアウトを紹介

    2024.10.15

    命を自然界に返す「やさしいノグソのしかた」を教えてください!

    2024.09.26

    リフレッシュ&デトックス! 自分で摘んだ植物で「野草茶」を作ってみませんか?

    2024.09.25

    アウトドアサウナの魅力とは?東京・関東で楽しめるスポットを紹介

    2024.08.31