【長野修平の青空工房 第29回】火と鉄で作るペグの小刀 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2017.02.25

    【長野修平の青空工房 第29回】火と鉄で作るペグの小刀

    男子たるもの、一度くらいはナイフに憧れたことはありませんか?
    今回、長野さんが考案したのは、自作のペグナイフ。鍛冶屋気分でカーン、カーンカーン。青空に軽快な鉄の音を響かせて作ってみませんか。

    研ぐものに合わせて選べる砥石

    DMA-_DSC3414

    砥石は粒子の大きさにより、荒砥、中砥、仕上砥の3種類に大別される。現在、天然物は少なく、酸化アルミニウムや炭化ケイ素を使った人造砥石が主流だ。右からアメリカの老舗ナイフメーカーBuckの刀起こし用砥石。荒砥と仕上砥が両面についた鎌用砥石。手で持って研げる。通常の仕上砥、荒砥、彫刻刀(丸刀)専用の仕上砥。荒砥。

    道具

    DMA-_DSC3406

    鍛冶屋システム。左が鍛造用の鉄の台と金槌、焼いたペグを持つためのペンチ。中央が焼入れ用の七輪。火吹竹、うちわ、火バサミ。右が削りのための金ヤスリ(粗目と細目の2種)、研磨用の荒砥。仕上砥、水。

    小刀を作る

    キャプ3チ3ャ

    DMA-_DSC3107

    火鉢で火をおこしたら、ペグを焼けた炭の中に入れ、火吹竹で吹きながら、ガンガン熱する。

    DMA-_DSC3120

    熱した部分がオレンジ色になったら、ペグを取り出し、平らな鉄の叩き台にのせる。

    DMA-_DSC3127

    金槌で叩いて平らに延ばす。刀を薄く、峰に厚みを持たせるため、同一方向から斜めに叩くといい。

    DMA-_DSC3134

    オレンジの色味が抜け、鉄が動かなくなったら、再度熱して根元のほうまで叩く。これを繰り返す。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    DIY初心者におすすめしたいお役立ち道具11選!ひと味違うDIYを実現できる個性派ショップも

    2024.03.04

    ハンモックを自作しよう!布で作る簡単な作り方教えます

    2024.01.03

    クリスマス工作のすすめ!拾ったどんぐりや木の葉でサンタハウスを作ろう

    2023.12.08

    家具に“つくる”選択肢を! カインズがDIYで仕上げるオーダーカット家具のプラットフォーム「CAINZ DIY MARKET」開始

    2023.11.14

    貝がらで作れるぞ!キャンプで使える癒しのオリジナルキャンドル

    2023.11.11

    インパクトドライバーのおすすめと使い方。DIY初心者が猫のごはん台を自作してみた

    2023.11.05

    松ぼっくりを使って世界に1つの「松ぼっくりテラリウム」を作ってみよう

    2023.09.30

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20