いざというとき飲料水はどこにある?【災害を生き抜くアウトドア術】 
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サバイバル・防災

    2023.08.03

    いざというとき飲料水はどこにある?【災害を生き抜くアウトドア術】 

    image

    災害時に水道が止まったら、飲料水をどこで確保すればよいのでしょうか?防災に役立つ飲料水確保の方法をご紹介。散歩やアウトドア遊びを楽しみながら日頃からチェックしておきたいものですね。

    井戸で汲む

    平時のうちに、家の近くにある「防災井戸」や「災害時協力井戸」の場所をチェックしておく。

    image

    タープで集める

    image

    キャンプの時に張るタープの辺を下げると水を集められる。降雨開始から少しあとのほうが不純物が少ない。

    湧水で汲む

    image

    台地と低地の崖の際には湧水が多い。「スーパー地形」などのアプリで高低差を可視化し、崖際にある谷を回ると湧水に出会える可能性も!

    image

    image

     

    浄水器で濾す

    image

    入手した水は携帯浄水器で濾過。不純物を99・9%のレベルで除去できるものが数千円で手に入る。

    ※構成/藤原祥弘 撮影/矢島慎一

    (BE-PAL 2022年10月号より)

     

    NEW ARTICLES

    『 サバイバル・防災 』新着編集部記事

    防災用のトイレは人数×10日分を目安に!山善から大容量セットが発売、折りたたみ便座もあり

    2025.01.09

    飯盒で!冬キャンプに最適な「メープルタフィー」の作り方【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.16】

    2025.01.05

    トイレがない場所でも!防災用にも!気軽に携帯できる簡易お尻洗浄スティック「ビデボー」

    2024.12.02

    市販品と自衛隊使用の飯盒、違いはどこにある?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯・番外編2】

    2024.12.01

    空き缶3個でウッドガスストーブを作ろう!炊飯もできたよ

    2024.10.22

    愛用品をチェック!頼りになる作業用「手袋」とは?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯・番外編1】

    2024.10.16

    お笑い芸人・まりんかが防災キャンプでローリングストック料理に挑戦!

    2024.10.15

    歯ごたえモッチモチで腹持ちもいい!飯盒で作る「水団」の甘辛煮【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.15】

    2024.10.13