雨の日遊びに最適! 削って磨いて作る貝殻コマ | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 雨の日遊びに最適! 削って磨いて作る貝殻コマ

    2016.06.12

    二枚貝で作ったスプーンや、ホタデガイで作ったランプシェード。長野さんの家には貝殻で作った日用雑貨があふれている。ビーチコーミングで拾った貝殻を、棒ヤスリで丹念に磨き実用品へ変身させる。今回はそんな技を使って貝殻のこま作りに挑戦です。

    貝殻のコマ

    イモガイ類などの巻貝は種類が豊富。猛毒を持つ種もあるが、死んで浜に上がったものは問題なし。真水で洗って乾かしてから使う。

    貝殻のコマ

    貝を削る道具。ブロック、棒ヤスリ、仕上げ用のサンドペーパー(粗い番手と細かい番手2種)。目の細かい棒ヤスリが使いやすい。

    貝殻のコマ

    素材ごとに目の粗さ・形を使い分け
    木や貝などの自然素材は、鉄製の棒ヤスリで磨くとその形に削れてしまうため、いろんな大きさや形(平、丸、甲丸、四角、三角など)のものを用意。左の8本は木の穴やくぼみの形状に合わせて使い分け。次の粗めの3本は、おもに朽ちてきた木を磨き上げるのに使う。細かい目のものは貝や角、骨など欠けやすいものに。右端は1本で4種類の目があり、携帯用として重宝している。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    クリスマス工作のすすめ!拾ったどんぐりや木の葉でサンタハウスを作ろう

    2023.12.08

    家具に“つくる”選択肢を! カインズがDIYで仕上げるオーダーカット家具のプラットフォーム「CAINZ DIY MARKET」開始

    2023.11.14

    貝がらで作れるぞ!キャンプで使える癒しのオリジナルキャンドル

    2023.11.11

    インパクトドライバーのおすすめと使い方。DIY初心者が猫のごはん台を自作してみた

    2023.11.05

    松ぼっくりを使って世界に1つの「松ぼっくりテラリウム」を作ってみよう

    2023.09.30

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19