手作りの僅少生産品! 真鍮とガラスの「倒れにくい」オイルランタン | ランタン・ライト 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 手作りの僅少生産品! 真鍮とガラスの「倒れにくい」オイルランタン

    2022.05.31 BE-PAL公式通販

    コテージの内部で明かりをつけている。

    台座の上の丸い穴から付属の火力調整ピンを差し込んで、芯のネジを回して芯を長く引き出すと、炎を大きくすることができる。

    東京の下町の職人たちが手がける「ダウンタウンギア」というブランドのオイルランタン。昔からよくあるアルミ製のキャンドルランタンに形は似ているが、手に持ってみるとぜんぜん違う。ズシリと重い。

    それもそのはず金属部分はオール真鍮製。ホヤとオイルタンクはガラス製。ガラスのオイルタンクによって重心が下にあるから立てたときの安定感がよい。アルミ製のキャンドルランタンはすぐにコロンと倒れてしまうが、これは少々の揺れでは倒れない。

    明かりをつけていない状態。

    台座のスリットから、ガラスのオイルタンク内のオイルの残量を確認することができる。

    部品をすべてばらした状態。

    少ないパーツでできているので手入れは簡単。

    職人がランタンを作っている。

    ダウンタウンギアは、東京都墨田区を拠点とするアウトドアブランド。少量生産、高品質をモットーとする。

    もちろん吊り下げて使うこともできる。各パーツはネジに至るまで分解できるので、掃除が簡単。ピカピカに磨いて美しい炎を楽しんでください。

    動画もご覧ください。

     

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    下町ランタン 19,800円

    https://www.pal-shop.jp/category/IP_001_000_000/A55205009.html

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 ランタン・ライト 』新着編集部記事

    ギア好きなら知っておきたい!ランタン&ストーブ130年の歴史をまとめて紹介

    2023.12.04

    ランタンの人気モデル17選!ガス・オイル・LED別に明るさを比較してみた

    2023.12.02

    LOGOSのLEDライトが“てるてる坊主”になっちゃった!?

    2023.12.01

    アウトドア自由人の油井 昌由樹さんが語る「コールマンの赤ランタン」との出会い

    2023.12.01

    加圧式灯油ランタンを生んだドイツの古豪「ペトロマックス」の歴史に迫る!

    2023.11.30

    ガソリンランタンといえばコールマン! レジェンドギアの魅力を深掘り

    2023.11.30

    伝説のストームランタン! フュアハンドの逸品は頑固な作りで頼もしいのだ

    2023.11.30

    世代を超えて愛される!コールマン「ワンマントルランタン」の魅力を語らせて

    2023.11.28