秋は自宅で「菌活」! キノコ栽培キットで”収穫の秋”を満喫してみないか? | 農業・ガーデニング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 秋は自宅で「菌活」!  キノコ栽培キットで”収穫の秋”を満喫してみないか?

    2016.11.08

    秋の味覚の代表格といえばキノコ。採集はハードルが高いかもしれないが、栽培キットを利用すれば自宅でも育てられる。

    キノコ栽培キットのパイオニア、森産業の松井佳之さんに相談すると、「いちばん簡単なのはシイタケ。秋のオススメはナメコ、シメジ、エリンギですかね。栽培は10月以降5月ごろまでが適していますが、夏は暑すぎて、シイタケとキクラゲしか育たないんです」

     

    育てて楽しい秋のキノコ1
    シイタケ
    難易度:★☆☆shiitake芽が出てから大きくなるまで3日程度と、生長が驚くほど速い。収穫後は栽培ブロックを2週間程度休ませると、2巡目が採れる。うまくいけば、3巡4巡も可能。1,250円(税込)。

     

    育てて楽しい秋のキノコ2
    ナメコ
    難易度:★☆☆nameko栽培ブロックが入っていた紙箱と付属の赤土とを利用して栽培。栽培開始後2~4週間で発芽が始まる。栽培に適した温度は10~15度C。巨 大なナメコに育つかも!? 1,250円(税込)。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 農業・ガーデニング 』新着編集部記事

    重さ100Kgのものも!ハロウィンで「アトランティックジャイアント」かぼちゃ使ってみない?

    2023.10.22

    ダイソーの「野菜の種」って本当に育つ?農家がおすすめする秋冬野菜3選

    2023.10.11

    松ぼっくりを使って世界に1つの「松ぼっくりテラリウム」を作ってみよう

    2023.09.30

    いま話題!野菜くずの再生栽培「リボーンベジタブル」ってどうやるの?

    2023.08.25

    ベランダで夏野菜を作ろう!プランターを使った「ミニトマト作り」の3つのコツ

    2023.06.06

    今注目される「自然農」って何? 無農薬・無施肥・不耕起でも作物は育つ!

    2023.06.01

    今からもう楽しめる!農家が教える美味しいさくらんぼの見分け方

    2023.05.12

    農業を営むライターが伝授!春から始める家庭菜園におすすめの野菜6選

    2023.05.07