一斗缶リフレクター、暖かさじんわり増し![読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 一斗缶リフレクター、暖かさじんわり増し![読者投稿記事]

    2021.03.16

    花粉大襲来の中、鼻水たらしながら、焚き火をしています。
    友人が木で作ったリフレクターはすぐ燃えちゃうんだよねとか言っていたので、燃えない一斗缶でリフレクターを作ってみました。
    写真を撮りながらでも30分もかからない程度でできましたので、普通に作ればもっと短時間で作れると思います。
    今回はそんなに大きな焚き火もしませんでしたので、ちょっと暖かさが増したかな?程度でしたが、明るくなって雰囲気出てました。でも、今回のは一斗缶の塗装がそのままなので、反対側からみられるとちょっと恥ずかしいかも。
    大きさ的にはあまり大きくないので、同じようなのをいくつか作って、合体させようかなと思っています。
    でもまあ、ソロ焚き火には1つでちょうどいいサイズです。

    エタノールの空きの一斗缶がありましたので、それをよく乾かしてから使用しました。
    作り方は、まず目印にマジックで線を引きます。
    下面も同様に線を引きます。

    上面も下面も、電動ドリルで穴をあけ、缶切りでふちを切ります。

    金切りばさみを使って余分なところを上面下面とも、切り離します。注ぎ口のところを持って、持ち上げるようにして切ります。私は作業をつい素手でやってしまいますが、作るのであれば、手袋をして手を切らないように気を付けましょう。

    金切りばさみで縦にも切ります。ふちのところはちょっと力が要ります。

    広げるとこんな感じになります。
    穴をあけたところにロープ止め通して地面に固定します。

    折り畳むとこんな感じで、コンパクトになります。ぺったんこにしようと思えばできるでしょうが、これでも十分コンパクトで、使いたい時、サッと使えます。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    よっさんさん

    神奈川県在住。キャンピングカーに憧れる妻子持ち。キャンプ(富士山周辺)、登山(主に丹沢、八ヶ岳)、DIY、ネットショッピングが趣味です。ネットショッピングは趣味ではなく、病気でした。早く治さないと。タバコはやりませんが、キャンプに行くとすぐ飲みすぎちゃいます。キャンプの夜のことは覚えていないことが多いです。キャンプは心身を健康にしてくれますが、自制心をぶっ壊す一面もありますから、気を付けましょう。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    DIYがもっと楽しくなる! 熱きアウトドア魂に応えてくれる東日本の個性派店9選

    2023.09.20

    賃貸住宅でもこのDIYならイケる! アウトドア達人の自宅収納術

    2023.09.19

    ふたりの空間をDIYで過ごしやすく! アウトドア好き夫婦のご自宅拝見

    2023.09.19

    ソロ活向きな木工講座「グリーンウッドワーク」は、無心で水と向き合い続ける時間

    2023.09.15

    みつろうラップの作り方って?使い方と取り扱いの注意点も紹介

    2023.08.23

    ニホンミツバチの巣箱とは? 死なせないための新式巣箱を紹介

    2023.07.08

    夏キャンプに必須のクーラーボックスをDIY!家でも映える保冷木箱を作ろう

    2023.07.06

    100万円で家が建てられるの?DIYでつくろう「自然派の家」

    2023.07.02