アンティークスタンドでガレージ園芸[読者投稿記事] | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2020.05.13

    アンティークスタンドでガレージ園芸[読者投稿記事]

    自宅の車庫で古い脚立と、使用済の木製パレットを分解してガーデンスタンドを作り園芸を楽しんでいます。
    脚立はサビがひどかったので磨いてペンキを塗りました。分解した木製パレットの板は脚立の上に置きますが、倒れないように裏側から板を挟んで固定してあります。木製パレットは元々防腐剤加工が施されているので腐りにくく長持ちします。使用済木製パレットは少し割れ目や釘穴があり、なかなか味があっていい感じです。
    他にも自作のアイアンラックを利用したガーデンスタンドで花やハーブを育てています。ハーブはパンやヨーグルトなどに食材としても使って楽しんでいます。
    車庫では時々ボルダリングをするので固定された花壇ではなく持ち運べるプランターや鉢を使用しています。脚立やアイアンラックなども移動しやすいのでボルダリングをする時はガーデンスタンドを移動させて車庫をいろいろ活用しています。

    使用済の木製パレットは割れ目や釘穴があいていてアンティークな感じがします。

    自作のアイアンラックを利用して花やハーブを育てています。

    育てたハーブはパンやヨーグルトなどの食材にも使って楽しんでいます。

    脚立やアイアンラックを置いた全体写真。
    車庫の奥の方は日が差し込みにくいので時々花を入れ替えてあげます。

    車庫では時々ボルダリングをするので、その時は花などを全て移動してマットを敷いてボルダリングをします。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    TTT_toshihikoさん

    キャンプギア作ってキャンプ楽しんでます♪
    スラックラインや外遊びが大好きです。

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    キャンドルの作り方は?簡単な方法と100均の材料で作る方法を紹介

    2025.09.29

    デウォルトらしい無骨なデザインがたまらん!機能的な収納アイテム「ガレージアクセサリー」シリーズ

    2025.09.26

    愛犬との水遊びにはこれ!安い、早い、水陸両用で機能的なフローティングリードの作り方

    2025.09.07

    シェードランプを手作り!種類やおすすめ素材も紹介

    2025.08.30

    タイダイ染めで世界で1枚のTシャツを作ろう!やり方を徹底解説

    2025.08.26