登山時の生卵運搬[読者投稿記事] | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 登山時の生卵運搬[読者投稿記事]

    2020.03.16

    キャンプよりも登山時の超小ネタです。
    山頂まで調理用の生卵をどうやって持っていくか?
    百均で2個用の卵ケースがあるので、これをバラして使っている人は多いと思います。
    しかしながら、ケースと卵の大きさがピッタリと合うわけでは無いので、ただ入れただけでは激しい動きが加わった場合、割れてしまう可能性があります。
    スポンジなどクッション材を仕込むという手もありますが、もっとお手軽な方法として・・・
    スーパー等で肉や豆腐などを一次包装するために使うビニール袋をお勧めします。
    1枚まるまるだと大きすぎますね。半分に切ると丁度いいです。
    これに卵を入れて適当にくしゃくしゃにしてケースに入れると、ビニール袋がクッション材になって卵が動きません^^。
    ああ、本当に小ネタでスイマセン^^;。でも結構使えます。
    これで一度も卵が割れたことは無いです。
    ただの袋ラーメンも卵が一個あるだけでぐっとゴージャスになります^^。

    フライパン持参時は目玉焼き^^
    黄身を潰してチーズをのせるのが好きです^^

    鍋焼きうどんは卵があって初めて完成するものだと思います^^


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    がんさん

    本業は建築設計です。
    山登ったりキャンプしたりしています。
    いつの日か庭に常設焚火台のある家を設計してみたい^^

    HPにメスティン折型紙はまとめてあります。
    http://t-architect.com/

    BLOGもやってます^^
    http://blog.livedoor.jp/nifplus/

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    スリーコインズのまな板セットが超便利!キャンプで使いたい理由が6つもあった

    2023.06.05

    コーナンのアルミスキレットは本当に使えるのか!? 実際に料理を作ってみた結果…

    2023.06.04

    ロゴスの「ステンレスワイングラス」が秀逸!脚が取り外せてキャンプにぴったり

    2023.06.03

    おしゃれなスパイスケースおすすめ9選!素材の特徴や選び方を解説

    2023.06.01

    「バックカントリーアルミポット」が良すぎるっ!エバニューの最強クッカーの特長4つ

    2023.05.30

    スタッキングマグカップはアウトドアに最適!おすすめ9選を紹介

    2023.05.29