アルフェック ボイジャー415[読者投稿記事] | 海・川・カヌー 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海・川・カヌー

    2019.03.08

    アルフェック ボイジャー415[読者投稿記事]

    ビーパルネットリニューアル記念プレゼントで当選したボイジャー415が届きました。

    大事に使わせていただきます。ありがとうございます。

    ダンボール箱から出してみました。

    収納サイズは、95×37×27センチメートルで、自宅にある衣装ケースと並べると、こんな大きさです。

    キャリングバッグは、背中に担ぐことができるようになっています。

    キャリングバッグから、アルミフレーム、船体布を出します。

    重力は、15.7キログラム。

    最大積載量は、120キログラム。

    フレームのパイプを繋いでいきます。

    パイプの中に伸縮性ロープが入っていて、ちょうどテントのポールを繋ぐように簡単に繋げられます。

    フレームのパイプを伸ばしました。

    次に各パーツを組み立てます。

    記号同士を合わせて、簡単に組み立てられました。

    工具など一切必要ありません。

    この調子で、順番に組み立てます。

    カヤックの先端部分。

    記号同士を合わせるだけです。

    フレームが組み上がりました。

    あとは、船体布の中にフレームを入れるだけです。

    組み立て後のサイズは、全長415センチメートル、幅は68センチメートルです。

    次回は、川で試乗レポートをします。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    のんびりカヌーさん

    川遊びが好きです。
    釣り、カヌー、キャンプ、狩猟をして、1年中、川で遊んでいます。

    カヌーイストの野田知佑さんのファンです。

    NEW ARTICLES

    『 海・川・カヌー 』新着編集部記事

    「オホーツク SEA TO SUMMIT 2025」 出場レポート! 漕いで乗って食べて、北の果てに心燃ゆ

    2025.09.06

    高尾山口駅近くの遊び場は山だけじゃない!高尾山ふもと公園で子連れの“駅前川遊び”体験

    2025.09.02

    瀬戸内海300kmを横断!ホーボージュンが愛用する最高峰のカヤックとは

    2025.09.01

    ホーボージュンが毎日乗り続ける海のライフギア、SUP「JP Australia /ALLWATER GT 12’6″」

    2025.08.30

    ラフティングとはどんなアクティビティ?服装や持ち物もチェック

    2025.08.23

    埼玉県の川遊びスポット5選!バーベキューや釣りが楽しめるおすすめ施設を紹介

    2025.08.20

    逆巻く白波を乗りこなせ!リバーボードで激流デビューしてみたぞ

    2025.08.16

    足漕ぎカヤックのおすすめ7選。選び方や必要なグッズも紹介

    2025.08.14

    都心から行ける!魚のつかみ取りと自然体験が楽しめるスポット特集

    2025.08.13