もう苦労しない! 一気に空気を出し入れできる"スピードバルブ"マットレス | マット 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • もう苦労しない! 一気に空気を出し入れできる"スピードバルブ"マットレス

    2016.10.12 高橋庄太郎

    134-1

    厚みがあるマットほど寝心地がよいのは当たり前。だけど、小さなバルブに口を付けて息を吹き込むのには想像以上に体力を使い、次第に酸欠状態になって頭もクラクラ……。

    だが「ネオエアーキャンパーSV」につけられた“スピードバルブ”ならば、問題は解決しそう。これはマットに太い筒状の空気の出し入れ口を設け、簡単に膨らませられるモデルなのだ。

    上の折りたたまれた黒い部分がスピードバルブ。空気注入後は丸めてバックルで留める。

    上の折りたたまれた黒い部分がスピードバルブ。空気注入後は丸めてバックルで留める。

    早速、荒川上流のキャンプ地でテスト。スピードバルブを開き、息を吹き込む。しかし膨らんでいく感じがしない……。

    いやいや、そうではなかった。何度か繰り返していくと、少しずつマットが大きくなっていく。あまりに簡単に空気が入るため、手ごたえがなかっただけなのだ。

    スピードバルブを広げ、息を 吹き込む。この後、入れ口を閉じ、空気を奥に送り込んでやる。

    スピードバルブを広げ、息を吹き込む。この後、入れ口を閉じ、空気を奥に送り込んでやる。

    初回は膨らませるまでに30回前後。だが慣れればその半分でも十分だ。パンパンにするには最後に通常の小型バルブでわずかに息を吹き込む必要はあるが、じつにラクなのであった。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 マット 』新着編集部記事

    サーマレスト「ネオエアーXライト」の寝心地を知ってほしい!3つの魅力を徹底レビュー

    2023.05.05

    何を買おうか迷ったら…キャンプマットの種類と選び方を徹底解説!

    2023.04.01

    ちょっと値が張る“インフレータブルマット”は、せっかく購入したのなら使いこなそう!

    2023.02.25

    キャンプの睡眠改善に期待!Desert Walkerの折りたたみコットの魅力とメリット

    2023.02.21

    キャンプにおすすめの銀マットとは?上手な使い方や選び方も解説

    2023.02.14

    豪華旅・冒険旅別、最高のキャンプ用エアマットをホーボージュンがレビュー!

    2023.01.05