人と地球にやさしい農業を実践する57人の農家を描いた本『SHARE THE LOVE 大地を愛する人々』発売 | 本 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 人と地球にやさしい農業を実践する57人の農家を描いた本『SHARE THE LOVE 大地を愛する人々』発売

    2021.11.20

    農業を営む人々が描く「大地に負担をかけず、自然に寄り添う農業をしたい」という“志”。2011年に発足した「SHARE THE LOVE for JAPAN」(以下STL)は、そんな想いを支えるプロジェクトだ。それから10年、彼らの活動をまとめたヴィジュアルブック『SHARE THE LOVE 大地を愛する人々』が発売された。

    プロジェクト参加農家がつくる農産物の販売会も開催!

    『SHARE THE LOVE 大地を愛する人々』編・監修:「SHARE THE LOVE for JAPAN」Book制作委員会 本体価格 2,700円(+税)

    STLのプロジェクトに携わるメンバーは全部で57名。⾃然に寄り添う農業を通して安⼼安全な⾷を提供するため、彼らはどんな想いをもって取り組んでいるのか?豊富な写真とインタビューにより、真の豊かさや幸せを求めて⼤地と共に⽣きようとする姿に迫っている。

    渋谷の農家であり編集者でもある小倉崇氏による、農家7名へのロングインタビューが掲載されている。

    また本の販売を記念し、20211120日(土)と21日(日)に代官山蔦屋書店に隣接するイベントスペースDAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY)にて、STL10周年&出版記念「SHARE THE LOVE for JAPAN 大地のマルシェ」を開催する。全国から集まったSTL参加農家による精魂込めて作ったお米や野菜、加工品の販売はもちろん、書籍の販売会も行う予定。気になる人はぜひ参加しよう。

    写真家 公文健太郎氏によるヴィジュアル写真を多数掲載。

    【イベント概要】
    日時:2021年11月20日(土)、21日(日) 両日10:00〜17:00(予定)
    会場:DAIKANYAMA T-SITE (GARDEN GALLERY)
    住所:東京都渋谷区猿楽町16-15 最寄り駅/東急東横線「代官山駅」
    入場:無料

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 本 』新着編集部記事

    寒い時期は読書で冒険してみない? 大自然での旅、環境調査をつづった良書2冊

    2023.11.23

    生き物の不思議が楽しく学べる秋のおすすめBOOK2選

    2023.11.08

    ナチスは「良いこと」もしたのか? 話題の本を読んでアウトバーンとフォルクスワーゲンで検証してみた

    2023.09.22

    読むと秋のフィールドへ飛び出したくなる、アウトドア関連の良書2選

    2023.09.19

    かたつむり研究、クラフト指南、蛾の図鑑、アウトドアミステリー……初秋に読みたいBOOK4選

    2023.09.08

    山の暮らしと黒部の美しい景色…ニッポンの自然を見つめなおす良書2選

    2023.08.28

    泣ける法獣医学ミステリー漫画『ラストカルテ』作者を直撃! 野生動物の謎の死を追え

    2023.08.14

    エアコンの効いた部屋で本でも読もう!暑さを忘れてアウトドアを楽しむ本2選

    2023.08.06