街着でも通用する!おしゃれな焚き火用難燃ウェア - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアウェア

    2020.10.01

    街着でも通用する!おしゃれな焚き火用難燃ウェア

    難燃性焚き火コートの「ブラウン」。

    アイデアあふれるアウトドア小物で定評のあるオレゴニアンキャンパーから難燃性コットンを採用したコートとパンツが登場した。最近の焚き火人気を受けて、コットンや化学繊維を問わず、難燃性のウェアが花盛りだが、このコートとパンツは、生地が薄めでやわらかくてゴワゴワしないことと、コットンらしいやさしい肌ざわりがウリといえる。作りが大げさではないので、普段着として着ても違和感がない。ブラウン、オリーブ、ネイビーという3色も落ち着いていて、いろいろな服とあわせやすいだろう。

    コートの特徴を挙げていくと、まずはフロントのスナップボタン。上をあけたり下をあけたりとさまざまな着こなしをすることができる。胸ポケットのファスナーが上ではなく横に付いているのもポイントで、上に付いているより開け閉めがしやすく、デザイン上のアクセントにもなっている。両サイドのポケットは入り口が斜めに切られていて、ハンドウォームポケットとして手を入れやすい。袖は面ファスナーで、裾はドローコードで絞ることができる。

    パンツは、一見して両サイドのビッグポケットが目を引く。前と後ろの合計4つがあり、それぞれ深いので収容量は小さなショルダーバッグ並みだろう。皮手袋や帽子などのかさばるものをしまうことができる。膝の部分は立体裁断なので曲げ伸ばしがしやすい。お尻には補強用のあて布。イージーパンツ風の見た目だが、肝心なところはちゃんと機能的に作られているからご安心を。

    「ネイビー」。

    「オリーブ」。

    首の後ろ部分に、オレゴニアンキャンパーのロゴと焚き火をする男のイラストがプリントされている。

    コート、パンツともに切り裂き防止のリップストップ仕様。

    難燃性焚き火パンツの「ブラウン」。

    「オリーブ」。

    「ネイビー」。

    お尻側にもビッグポケット。お尻の部分には補強用のあて布が施されている。

    裾はアジャスターで絞ることができる。丈が長くても、裾を引きずる心配はない。

    襟を立てて着てもかっこいい。このかっこうで焚き火してたらちょっとおしゃれじゃないですか?

    ウエストはゴム入りのリブ編みで、紐で縛るタイプ。リラックスして履くことができる。

    ポケットは前とお尻側の間に仕切りがついているので、整理しやすい。

    難燃性焚き火コート:各10,780円

    難燃性焚き火パンツ:各7,590円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    難燃性焚き火コート

    https://www.pal-shop.jp/item/A55010002.html

    難燃性焚き火パンツ

    https://www.pal-shop.jp/item/A55010003.html

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアウェア 』新着編集部記事

    登山におすすめなメンズパンツ32選!防水タイプや日常で使えるおしゃれなデザインを紹介

    2025.07.17

    本格的な山岳向けの高性能が自慢!アクティビティーの幅を広げてくれるRabのレインウェアを紹介

    2025.07.17

    使用シーンで選ぶ!アークテリクスのレインウェア「アルファシリーズ」「ベータシリーズ」とは

    2025.07.16

    自転車用レインコートおすすめ10選!人気ブランドの商品を徹底解説

    2025.07.16

    コロンビアのレインウェアは街から山まで着まわせるぞ!防水・撥水製品はすべてPFASフリー

    2025.07.15

    GRIP SWANY×Orangeの夏向けセットアップが登場!無骨なスタイルと快適な着心地が融合

    2025.07.14

    短パンより安全で快適! 夏の水遊びにはコレ「ナイロンクロップス」

    2025.07.12

    ワークマンの冷感ウェアで暑さ対策!夏におすすめのアイテム4選

    2025.07.09

    登山でアンダーウェアを替えられない…というときは、4日間はきっぱなしOKのこちらを!

    2025.07.09