編集部員サカイが体験!エコフローのポータブル電源「DELTA 3 1000 Air」は冬キャンプも災害時も安心だ | キャンプのコツ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    キャンプのコツ

    2025.11.14

    編集部員サカイが体験!エコフローのポータブル電源「DELTA 3 1000 Air」は冬キャンプも災害時も安心だ

    2025年11月中旬に、エコフローから「DELTA 3 1000 Air」が新発売。「どんな商品なのか、使ってみたいです!」と積極的に手をあげた編集部員のサカイが、冬キャンプ、室内、万が一災害が起きたら? という3シーンでそれぞれ体験してみた。

    編集部員サカイが「DELTA 3 1000 Air」を実際に使ってみた

    ポタ電
    「DELTA 3 1000 Air」¥87,700

    今回サカイが使う「DELTA 3 1000 Air」は、960Whの容量を備えながら22.3×22.0×26.3cmとコンパクトに設計した新作モデル。ポートはAC出力が1つ、USB-Cが1つ、USB-Aが1つの合計3つ。

    定格出力は500Wで、X-Boostという一時的に高出力を出せる機能を使えば800Wまで対応。充電時間はAC入力で約2.7時間、500Wのソーラーパネルで約2.5時間と高速で給電できる。

    ポタ電
    サカイ「オートサイトなら、車の荷室からサイトまで持っていくのはへっちゃらです」

    サイズは同容量帯の競合製品から体積比で約30%の小型化を実現し、キャンプから車中泊、普段使いまで幅広く使える。重量は約10kgと従来品のサイズと比べて軽量で、力に自信がない人でも持ち運べるのが特徴だ。

    ポタ電
    縦長フォルムで車載に便利。

    さらに、ハンドルが本体と一体になっているので、車の積載や家の収納など限られたスペースに収納しやすい。軽バンや軽自動車など小型の車にも載せやすいので、従来品のような大きいポータブル電源では持ち運びできない……という人でも安心して運べるぞ!

    ここからは、サカイがフィールドで実際に「DELTA 3 1000 Air」を使った内容をリポートする。

    【キャンプ】冬キャンプでは保温&ポカポカ調理に活躍

    ①電気調理器で身も心もほっこり

    ポタ電
    サカイ「炊き込みご飯がふっくら仕上がって美味しそう♪」

    冬キャンプの楽しみといえば、旬な食材を使ったキャンプ飯。今回は、きのこを入れた五目炊き込みご飯を作ってみた。

    サカイ「ひとり用の炊飯器なら、消費電力は185Wとそこまで数値が高くないため、DELTA 3 1000 Airで簡単に調理ができました」

    ササッとお米を研いで炊き込みご飯の素を入れ、水を入れてスイッチをオン。15分ほど炊いたあとに5分蒸らしたら完成。ふっくらと炊き上がった炊き込みご飯は、寒〜い体を暖めてくれる。

    ポタ電
    サカイ「ふたり分の鍋料理は問題なく作れそう」

    次に、クッカーにも器にもなるクッキングケトル。サカイは寒い季節にぴったりなキムチ鍋にチャレンジ!

    サカイ「具材と汁を入れてグツグツと煮込めば、8分足らずで完成! 消費電力は600Wと定格出力を超えてしまいますが、X-Boostで短時間なら許容範囲。食べ終わったら、うどんを入れて締め料理を食べられるので大満足です」

    ポタ電
    大好きな紅茶を飲みながら休息するサカイ。

    サカイ「ふぅ〜! やっぱりキャンプは癒されますね〜」

    クッキングケトルは湯沸かしにも使えるため、コーヒーや紅茶を淹れることだって可能。白湯を淹れて寝る前にサクッと飲むこともできるぞ!

    ②電気毛布で体も寝袋もポカポカ

    ポタ電
    「DELTA 3 1000 Air」は、テーブルの上に載せて使っても幅を取らない。

    電気毛布は、消費電力が少ない暖房器具のひとつ。今回使っているものは定格出力55Wなので、一時的に暖まりたいときにぴったりだ。

    サカイ「保温性のあるウェアと組み合わせれば、弱でも十分にあったかいです。脚が寒ければ膝掛けに、体をもっとあっためたければ肩掛けにも使えて便利ですよ」

    ポタ電
    2人収容テントで使っても邪魔にならない。

    また、電気毛布は体だけでなく寝袋に使うのも◎。寝る前に寝袋の中に入れて暖めておくと、布団乾燥機を使ったかのように暖まった状態ですぐに寝られる。弱は約3Whなので、容量を減らさずに暖められるのも便利だ!

    ③じつはポータブル冷蔵庫と好相性

    ポタ電
    使用しているのは「GLACIER Classic 35L」。

    エコフローの「GLACIER Classic」は、24インチサイズのスーツケースをほぼ同じのコンパクトなポータブル冷蔵庫。冷蔵と冷凍を切り替えられるため、オールシーズン使える道具だ。

    サカイ「定格出力55Wなので、日中だけ保冷する分には問題なさそう。35L、45L、55Lと3サイズありますが、いずれも消費電力は同じなので、人数や用途で好きなサイズを使えるのは便利ですね!」

    【日常】家電を好きな場所で使える

    ポタ電
    サカイ「雑誌を読みながらマッサージ器を使うのが至福の時間♪」

    取材や出張でたくさん歩くことが多い編集部員。サカイは、家に帰ると脚を休ませるためにフットマッサージは欠かせない。今回使っている道具は定格出力21Wなので、キャンプから帰ってきた後に使っても十分に使える。

    サカイ「コードタイプだと、コンセントの近くでしか使えませんが、ポータブル電源があるとソファでも問題なく使えるので重宝しています。さて、次号はどんな企画を出そうかな〜」

    【災害】照明やガジェットの充電に重宝

    ポタ電
    照明やPC、スマホのほか、キャンプで使うLEDランタンの充電にも◎。

    地震や台風などで急に停電し、すぐに復旧できないことがある。そんなときは、万が一のためにバッテリーを充電しておくのがベターだ。

    サカイ「テーブルライトは、小さいものだとUSBで給電するタイプがあるので、ポータブル電源と相性がいいんです。また、キャンプで使うLEDライトと一緒に使えば室内を十分に明るくできますよ!」

    ポタ電
    サカイ「リモコンのように使えるのは、キャンプや就寝時には便利ですね」

    そして、エコフローの便利なところが、無料の専用アプリによる操作。バッテリー残量をチェックできるほか、入出力の制御や充電スピードの確認もでき、遠隔操作できる。バッテリーが少なくなってきたら、無駄な電力を抑えられるのはありがたい。

    エコフローのポータブル電源なら、ほかにもこんな使い方ができる

    ポタ電
    電気ケトルは1300W前後の消費電力。1〜2回くらいなら問題なく使える。

    「DELTA 3 1000 Air」以外に、エコフローのポータブル電源はキャンプから普段使いまで幅広い道具に使うことができる。たとえば、防災製品等推奨品マークを取得した「DELTA 3 Plus」なら、X-Boost機能で消費電力が最大1500Wまで対応しているため、電気ポットが使える。

    ポタ電
    サカイ「湯たんぽを一時的に寝袋に入れたら、瞬時に暖かくなりますよ」

    ケトルやクッキングケトルより早くお湯を沸かせるので、温かい飲み物を淹れるだけでなく、湯たんぽ用のお湯を沸かすことも可能。冬キャンプや寒い季節の災害時に重宝する。

    ポタ電
    ドライヤーはTURBOモードで1200Wと高出力なので、使う際は短時間で。

    また、長時間使わなければドライヤーだって使える。

    サカイ「入浴後に髪を乾かすのはとても大事。それに、ポータブル電源があればどこでも使えちゃうので、観たい番組や動画を見ながら作業できるのがいいですね」

    【結論】エコフローのポータブル電源なら、外遊びも普段使いも快適!

    ポタ電

    普段使いから冬キャンプまで、エコフローの「DELTA 3 1000 Air」はどんな場面でも活躍することが実証できた。

    サカイ「力に自信がない人でも持ち運べて、しかも小さい車にも積むことができるのがよかったです。ポータブル電源を探している人は、ぜひ試していただきたいです!」

    「DELTA 3 1000 Air」を詳しく知りたい人はこちら

    期間限定で超お得に買えるチャンス!

    なお、エコフロー公式オンラインストアおよびエコフロー Amazonストア店にて「最大63%OFF」の特別セールキャンペーンを実施中。本記事限定の5%OFFクーポンで、セール価格からさらに5%OFFになるチャンス! ぜひチェックしてみよう。

    エコフロー公式オンラインストアはこちら

    クーポンコード:BPDC

    エコフローAmazonストア店はこちら

    クーポンコード:25BFBEPA

    提供/エコフロー・テクノロジー・ジャパン

    NEW ARTICLES

    『 キャンプのコツ 』新着編集部記事

    はじめての秋キャンプ! 子連れファミリーが快適に楽しむためのポイントを解説

    2025.11.08

    バーベキューに必要な持ち物は?必需品から、あると便利なものまで紹介!

    2025.09.16

    ベンチレーターとは何?機能や快適な過ごし方を解説!

    2025.09.06

    クーラーボックスで氷は長持ちしない…そこで”使う氷”はボトル保管をおすすめしたい!

    2025.08.22

    キャンプサイトの意味とは?種類や注意点を徹底解説!

    2025.08.08

    バーベキューで使う炭には種類がある?必要な量から火の付け方まで解説!

    2025.06.24

    夏キャンプは暑さが最大の敵?対策法からおすすめのグッズまで紹介!

    2025.06.10

    川遊びを楽しくする持ち物!おすすめ商品も紹介!

    2025.05.30

    スイス在住ガイドに聞いた!ノルウェー、スウェーデン、スイス、アイスランド、アルジェリアのキャンプ事情

    2025.05.26