- Text
1泊2日のキャンプなら「AORA 10」が便利!
待ってました! 「軽くて」「コンパクト」で、「十分なパワー」を兼ね揃えるこの製品。「AORA 10」は、これまでにない画期的なポータブル電源だ!

仕事でプライベートで、日本各地さまざまな場所でテント泊するブッシュ早坂。キャンプ場では電源サイトではなく、ごく一般的なサイトを利用することが多い。
だが、スマホやノートパソコンを充電することが多く、連泊の場合はLEDライトのバッテリー補充も。車中泊の場合は低出力の家電も使いたい。これからの寒い時期なら電気毛布だよね。

普段は中サイズのポータブル電源を相棒にしているが、日帰りロケや1泊2日程度の場合は、ちょっと大き過ぎるかな…とも思っていた。クルマのなかで場所も取るし、何よりちょっと古い型なので前もっての準備(充電)が時間がかかる。
そこで、この新製品「AORA 10」がちょうど良い! というわけ。定格出力200W、瞬間最大出力300W、電源リフト機能で400Wまで対応でき、充電も速いという、小さな巨人。頼れる存在です。
定格出力200W、瞬間最大出力300W、電源リフト機能で400Wとは
「定格出力」は、何ワットの家電製品が使えますよという意味。では、瞬間最大出力とはなんぞや、かというと、家電製品には、始動時に(起動時に)大きなエネルギーを必要とするものがあり、「AORA 10」では、瞬間であれば300Wまで対応してくれる。
さらに、電源リフト機能が400W。400Wまでの家電製品を、200Wまでパワーを下げて(抑えて)動作させるということ。フルパワーでない分、家電の性能を最大限に引き出すことはできないが、動作させることはできるというわけ。
「AORA 10」の使用目安を考えてみよう
「AORA 10」のバッテリー容量は128Wh。128Wの家電製品を1時間使い続けられる仕様だ。スマホなら約6回ほどフル充電できる。30W程度の電気毛布ならば約4時間ほど。20Wの電気あんかならもう少し長く使える。ただ、どちらも低温やけどしないように、連続ではなく、電気毛布ならひざかけとして。電気あんかは寝袋を温めるために使うのがベター。ポタ電のバッテリー節約にもつながる。
夏なら卓上型ポータブル扇風機の充電もいいだろう。パックラフトやSUPを膨らますブロワー、送風機のコンセント元(有線)としても期待できる。

これで必要十分な人には相棒としてピッタリ!
アウトドア派にとって、ポタ電選びは「どれだけの長く旅するか(スマホやLEDライトの充電頻度)」、また、「家電を使うとしたらどれくらいのパワー必要か」が重要な要素。
連泊も調理家電もぜんぶまかないたい~という人は、「AORA 10」ではなく、バッテリー容量が大きく、定格出力も高いポタ電を選ぶべき。
このコンパクトさで、必要十分なパワーがある。相棒として(価格も)ちょうどいい! という人は、選んで間違いない製品だ。
AORA 10 スペック
価格:19,900円(税込み)
容量:128Wh
バッテリー:リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO4)
定格出力:200W
瞬間最大出力:300W
電源リフト機能:400W
コンセント:6(AC、USB-A✕2、15WUSB-C、100WUSB-C、12VDC)
AC入力:最大150W









