ミニマルで機能的! ホグロフスのレインウェアが長く愛される理由 | アウトドアウェア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアウェア

    2025.07.22

    ミニマルで機能的! ホグロフスのレインウェアが長く愛される理由

    ミニマルで機能的! ホグロフスのレインウェアが長く愛される理由
    いつ雨が降るかわからない最近の天気。そんなときに手放せないのがレインウェアだ。近年のアウトドア業界では、有機フッ素化合物(PFAS)を使わない動きが活発で、新作のレインジャケットを見ると、PFAS不使用の防水透湿性素材を採用したものが多く並ぶ。各社の"環境に優しい"注目商品をチェックして、いつでも備えよう。今回はホグロフスをご紹介。


    Haglöfs

    問い合わせ先:RCTジャパン https://haglofs.jp/

    1914年にスウェーデンで誕生したホグロフス。耐久性と機能性に優れた製品を展開する一方、リサイクル素材やbluesign認証取得素材の使用、PFCフリー撥水加工など、製品寿命の延長と環境負荷の低減に取り組んでいる。アウトドア愛好者からプロまで、幅広い層に支持されるブランドだ。

    3レイヤーながら超軽量!

    リム ゼニス Ⅱ GTX ジャケット〔メンズ〕
    ¥88,000

    image

    ブランド最高峰のL.I.M(Less Is More)シリーズの防水シェルジャケット。GORE-TEX ePEを採用した極薄の15デニール生地によって、透湿性と軽量化を極めている。

    素材/次世代GORE-TEX ePE ファブリクス 
    耐水圧/28,000mm 
    透湿性/RET>13

    3レイヤー
    318g(L)

    image

    肩と袖の内側は刺し子で補強され、摩耗への耐性が高められている。

    耐久性と快適さを実現した

    ブリーズ プルーフ ジャケット〔メンズ〕 
    ¥31,900

    image

    独自の防水透湿素材・PROOFを使用し、表地には75デニールのナイロンを採用。ハードなアクティビティーに対応する耐久性が魅力。

    素材/PROOF 2L plain weave

    2レイヤー
    623g(L)

    image

    袖口は面ファスナーでフィット感の調整が可能。雨の浸入も防げる。

    次世代GORE-TEX ePE ファブリクス

    リム ゼニス Ⅱ GTX ジャケットには、新世代のePEメンブレンを使用した、ソフトで滑らかなGORE C-KNIT バッカーテクノロジーを採用。28,000㎜という高い防水性を持つ。15デニールの3層構造で、軽さと通気性を同時に高めている。

    ※構成/風間 拓 撮影/中村文隆

    (BE-PAL 2025年7月号より)

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアウェア 』新着編集部記事

    軽くて暖かくて、リーズナブル!無印良品「軽量ダウンポケッタブル」6アイテムを早めにチェック

    2025.09.09

    日差しが強い季節の味方!パタゴニアの「UVプロテクションシャツ」をレビュー

    2025.09.07

    ワークマンのレインウェアはやっぱり最強!? 高コスパなのに頼れるスペックだった

    2025.09.06

    アウトドアでもビジネスでもシームレスに!リュックほか、マムート2025AW新作コレクション

    2025.09.03

    ゴアテックスレインウェア10選|厳しい品質検査をクリアした確かな品質のおすすめウェア

    2025.09.01

    アークテリクス2025秋冬アイテムが登場!次世代素材の新作「BETA AR JACKET」に注目だ

    2025.08.27

    環境配慮と高機能を両立!マムート2025秋冬コレクションの注目ジャケット&シャツ

    2025.08.26

    パンツ、シューズ、Tシャツ…濡れてもへっちゃらな、水遊びにおすすめウェアリング36選

    2025.08.24

    マウンテンハードウェア×ディーンアイザワの「山と共に暮らす」がテーマとなった速乾Tシャツって?

    2025.08.21