登山でアンダーウェアを替えられない…というときは、4日間はきっぱなしOKのこちらを! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアウェア

    2025.07.09

    登山でアンダーウェアを替えられない…というときは、4日間はきっぱなしOKのこちらを!

    登山でアンダーウェアを替えられない…というときは、4日間はきっぱなしOKのこちらを!
    BE-PAL創刊編集長が日々の暮らしやアウトドアで便利なアイテムをセレクト!

    "服から服へ"という再生循環をテーマとするリサイクルブランド「ブリング」のアンダーウェア

    学生時代に山歩きしていたとき、下着はどうしていたのか。毎日替えていた記憶はない。山仲間の友人に聞いてみたところ、やはりはきっぱなしだったという。

    たしか下山して温泉に入ったときに替えたのは覚えている……。そんなことを思い出したのは、"4日間替えなくていいパンツ"なるものをオフ・ザ・グリッドというアウトドアイベントで手に取ったからです。
     
    ブリングのワンダーウェア「ワン」は吸湿、調温、速乾、防臭の高機能メリノウールと再生ポリエステルを使用した下着で、凸凹した編み地は蒸れずサラサラのはき心地を保ちます。

    ウールとポリが50/50のハードな活動用(長時間走るトレランなど)と、70/30のライト仕様(普通の登山)と2種あります。さらに縫い目のないシームレス構造で、男女区別なし、前後裏表もなしというユニークな作り。

    "4日間"というのは前・後・裏・表で4回使えるということらしい。大幅に伸縮するのでサイズはS(女性用)52gとM(男性用)72gの2種類。¥5,500。
     
    実際に使った人の話がネットにあって(50/50使用)、1週間山歩きをして、汚れは気にならず、においもベルトのゴム部だけに少しという評価です。このブリングは"服から服へ"という再生循環をテーマとするリサイクルブランドだそう。日本製。

    問い合わせ先:JEPLAN https://bring.org

    中村 滋 

    1944年生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長。現在は「Cool Senior Magazine」を編集。www.csmagazine.jp/

    image

    (BE-PAL 2025年7月号より)

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアウェア 』新着編集部記事

    ワークマンの冷感ウェアで暑さ対策!夏におすすめのアイテム4選

    2025.07.09

    ミドルレイヤーで最強のモンベル商品とは!? その魅力を紹介!

    2025.07.07

    キャップ・ドライTシャツほか、猛暑を乗り切るアイテムがずらり!カリマー2025年春夏コレクション

    2025.07.07

    コロンビア×カップヌードル第4弾!コラボTシャツのグラフィックは山の持ち物リストだ~

    2025.07.05

    モンベルのアンダーウェアはめちゃくちゃ使えるぞ!特徴やおすすめアイテムを紹介

    2025.06.30

    メンズ用ポンチョのおすすめ4選!選び方からコーデ例まで紹介

    2025.06.30

    流した汗のおかげで…快適に過ごせる!? コロンビアの新作ウェアは夏の相棒に必携だ

    2025.06.30

    防水キャップなら雨も安心!人気アウトドアブランドのおすすめモデルを厳選

    2025.06.29

    get_header(); ?>