ランニングサンダルの「ルナサンダル」が神山隆二氏とコラボした特別モデルとは? | フットウェア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • フットウェア

    2025.06.18

    ランニングサンダルの「ルナサンダル」が神山隆二氏とコラボした特別モデルとは?

    ランニングサンダルの「ルナサンダル」が神山隆二氏とコラボした特別モデルとは?
    米国シアトル発のランニング用サンダルブランド「LUNA SANDALS(ルナサンダル)」から、アーティスト・神山隆二氏との初コラボモデル「Retro Oso Flaco × "RATFACE" by Ryuji Kamiyama」が登場した。

    あわせて、今回のコラボモデルの発売を記念した特製Tシャツも登場。一緒に取り入れることで、コラボの世界観がより深く味わえる。

    ランニングサンダル「LUNA SANDALS」

    アメリカ・シアトル発のランニングサンダルブランド「LUNA SANDALS(ルナサンダル)」は、「裸足感覚」を追求したフットウェアで知られている。

    メキシコ奥地の少数民族が履くワラーチから着想を得た、地面を感じる薄底設計と、極限まで無駄を省いたミニマルなデザインが特徴。

    ウルトラマラソン界の伝説的ランナー、ベアフット・テッドが創設したことでも注目される「LUNA SANDALS」。ただのアウトドアサンダルとは一線を画す、走れるサンダルの代表格として世界中にファンを持つブランドだ。

    90年代の東京ストリートを代表する神山隆二氏

    そんな「LUNA SANDALS」の今回のコラボ相手、神山隆二(かみやま りゅうじ)氏は、東京の裏原宿カルチャーを象徴するアーティストのひとり。

    神山 隆二氏。

    幼少期に出会ったピカソの「ゲルニカ」のモノクロ表現や、1980年代の歌舞伎町に漂うネオンのムードといった原体験が、現在の創作スタイルのルーツになっているという。

    1991年には、アート表現のひとつとしてTシャツへのシルクスクリーンプリントをスタート。1993年に自身のブランド「FAMOUZ(ファモーズ)」を立ち上げ、90年代の東京ストリートを代表する存在として注目を集めた。

    ブランド活動10周年を機に休止を発表して以降は、アーティストとしての活動に専念。中目黒「depot」での初個展を皮切りに、ロサンゼルスや北欧など海外へも活動の場を広げている。

    「Retro Oso Flaco × “RATFACE” by Ryuji Kamiyama」の魅力

    素足感覚で、高いグリップ力が人気の「Retro Oso Flaco」がベース。

    LUNA SANDALSのサンダルとしては初のコラボとなる今回のモデル。

    神山氏の代表作「RATFACE」のグラフィックを、フットベッドに大胆にプリント。神山氏が得意とするシルクスクリーンによるアートワークによって、一足一足に個性を宿らせている。

    さらに、履き込むことでプリントは少しずつ擦れ、表情を変えていく。その「育つ感覚」までもが楽しめる、唯一無二の一足だ。

    ベースモデルには、素足感覚と高いグリップ力で人気のLUNA SANDALS「Retro Oso Flaco(レトロオソフラコ)」を採用。アウトソールにはVibram社のメガグリップソールを搭載し、濡れた岩場やトレイルでも優れた安定感を発揮する。

    ベアフットサンダルらしいしなやかさを残しつつ、街から自然まで自由自在に駆け抜けられる仕上がりとなっている。

    Retro Oso Flaco × “RATFACE” by Ryuji Kamiyama

    価格: 17,050円(税込)
    サイズ:MENS US4(22cm) ~ MENS US12(30cm)

    コラボを記念した「RATFACE」特製Tシャツも登場

    フロントには神山氏によるハンドペイントレタリングでロゴをデザイン。

    今回のサンダル発売を記念して、神山隆二氏が手がける「RATFACE」デザインをあしらったオリジナルTシャツも同時リリース。

    ボディは着心地のいいコットン素材で、遮熱・吸水速乾・UVカット・軽量・接触冷感。フロントには神山氏によるハンドペイントレタリングが施され、LUNA SANDALSの哲学をシンプルかつ力強く表現したデザインとなっている。

    カラーはサンダルと同じくブラックを基調としつつ、グラフィックがしっかりと映える仕上がりに。街でもアウトドアでも着まわしやすいデザインで、コラボの世界観をより楽しみたい人にぴったりな一枚だ。

    Run Free Tee by Ryuji Kamiyama

    価格:9,900円
    サイズ:S~XL(UNISEX)
    カラー:White、Black

    WEBページ

    足元から、自分らしさを

    「Retro Oso Flaco × “RATFACE” by Ryuji Kamiyama」は、軽さやグリップ力といった本来の機能をしっかり備えながら、アートの力でその存在をより特別なものへと引き上げている。

    走っても、歩いても、旅に出ても——。足元から、自分らしさを自然に表現できるサンダルだ。

    あわせて読みたい

    これぞビルケンシュトック!サンダル「モガミ テラ」にダブルストラップが登場したぞ

    これぞビルケンシュトック!サンダル「モガミ テラ」にダブルストラップが登場したぞ

    これぞ気軽に履けるサンダル!フリップフロップ&スライドタイプの注目10選

    これぞ気軽に履けるサンダル!フリップフロップ&スライドタイプの注目10選

    キーン「UNEEK」のオープントゥサンダルがかっこよくて履き心地も最高!

    キーン「UNEEK」のオープントゥサンダルがかっこよくて履き心地も最高!

    テバの2025年新作サンダルが、本格的なハイキングを楽しめる4つの理由とは

    テバの2025年新作サンダルが、本格的なハイキングを楽しめる4つの理由とは

    NEW ARTICLES

    『 フットウェア 』新着編集部記事

    ベアフットシューズのメリット・デメリット!普通の靴との違いとは

    2025.11.25

    コロンビアの冬に最強ブーツが登場。かっこよさ・グリップ・保温どれも一級品な新作に注目だ!

    2025.11.22

    ローファーからミュールまで。SHAKAの最新シューズはアレンジ自由自在!6WAY仕様「MOC MULE ISITHUPHA」

    2025.11.20

    ゴアテックス搭載!テバによる気軽な新時代ハイキングシューズ「TRAILWINDER MID GTX」が登場

    2025.11.19

    メレル×グラミチ初コラボ!トレイルの機能性にストリートのファッション性をプラスした一足「MOAB 2 SIREN X」

    2025.11.09

    IFME×ナンガコラボ第3弾!今作は子どもに使いやすい暖かい機能性ブーツとして登場だ〜!

    2025.11.06

    【2025年最新版】ニューバランスのトレッキングシューズは山歩きに使える?おすすめモデルと選び方ガイド!

    2025.11.02

    優れた防水×防滑性能のディーシーシューズ「GLAZE」の新作がお目見え。この冬の足元はどれ選ぶ?

    2025.11.01

    モンベル、メレル…【滑らないスニーカー15選】雨の日も安心な人気モデルを紹介

    2025.10.30