BE-PALもあるぞ!小学館が手がけるメタバース空間「S-SPACE」 | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ニュース

    2022.08.29

    BE-PALもあるぞ!小学館が手がけるメタバース空間「S-SPACE」

    2022年8月8日に創立100周年を迎えた小学館が、メタバースSPACE(スペース)』のβ版を829日(月)にローンチした。
    『BE-PAL』はもちろん、小学館の雑誌メディア『サライ』『DIME』『CanCam』『美的』『コロコロコミック』などが、独自のコンテンツをメタバース内で展開している。特別なアプリをダウンロードすることなく、スマホ、PCさえあれば体験できる。現在公開中のβ版では、バーチャル空間に広がる青空のもと「S-PACE」のシンボルとなるグローイングタワー、メディアの建物、ユーザーアバター、試験コンテンツなどを実装している。

    『BE-PAL』の空間は…?

    『BE-PAL』と言えばキャンプ、ということでキャンプサイトが広がっている。

    BE-PALスペースでキャンプ体験しませんか?

    ここで、動画などのコンテンツが楽しめる。現実にキャンプに行けないときになど、ふらりと訪れてみてはいかがだろう?
    ちなみに『コロコロコミック』では「うんこちんちん総選挙」なるイベントを開催しているので、大人になった元コロコロ読者も投票できるので要チェックだ。小学生男子の最大関心事(?)「うんこ」と「ちんちん」のどちらが偉いか、永遠の問題だ。また、投票期間終了後に投票会場に入ると、その空間にサプライズが起きているかも…!?8月29日~9月4日まで開催。

    コロコロスペース……気になるぜ。

    『美的』は2021年間ベストコスメを巡る「美的ベストコスメ2021 バーチャルツアー」のアーカイブを公開中。

    まだ未公開の部分もあるが、今後はお買い物機能やコミュニケーション、イベント開催など、多角的に展開するそうだ。興味のある方はぜひ覗いてみてほしい。

    公式サイトURLhttps://space.land

    NEW ARTICLES

    『 ニュース 』新着編集部記事

    祝125周年「The Coleman Camp 2025」に参加してきた!記念シェルターにシーズンズランタンも!!

    2025.11.06

    残留孤児の今を追う、日中合作のドキュメンタリー映画『名無しの子』

    2025.11.04

    素顔の中国に触れる!「2025年中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」開催

    2025.11.03

    人気コインランドリーの「モンベル撥水コース」が全国どこでも利用できる宅配サービスを開始!

    2025.10.26

    都内最大級の外遊びフェスが国営昭和記念公園で開催!「TOKYO outside Festival 2025」の中身は?

    2025.10.23

    長野修平さんプロデュースイベント!初心者DIYerも本格Builderも楽しめる「WORKERS CAMP 2025」開催

    2025.10.16

    聞いて学んで、踏み出そう!15人の冒険者と出会える「NEW WORLD OUTDOORSMAN FESTIVAL」

    2025.10.15

    『大地に詩を書くように』ほか、自然と人のつながりを感じられるBE-PALおすすめ新作映画をご紹介

    2025.10.15

    生き抜くためには、究極のサバイバリストから学べ! ゴルゴ流サバイバル術

    2025.10.12